KAT-TUN楽曲大賞2006-2025

ソロ曲部門 第1位(1317ポイント獲得)

花の舞う街(上田竜也)

  
  • 春になると聴きたくなる曲
  • 上田くんらしい曲だと思います。優しくてあたたかい歌詞とメロディが好きです。
  • パブリックイメージの荒っぽくて男らしいイメージが強かった時に聞いたので、驚いた。よくサブスクで聴いている。
  • 鉄拳さんのパラパラ漫画とコラボ。 涙なくしては見れません。 KAT-TUNに馴染みのない人たち(非J)にこのPV?を見てもらい「こんな切ない曲も歌うんだ意外」「泣いちゃった」という感想をもらいました。
  • たっちゃんの優しい歌い方が好きです 前に比べ歌い方が変わったけどどっちの歌い方も好きです 癒される曲です
  • ビジネスヤンキー全盛期の時にファンになり、過去の円盤を見ていた時に花の舞う街の映像を見て本当に驚きました。──────可愛すぎる。にこにこで白くて天使のような笑顔で歌っている彼が、瓶でJrを殴っている彼と同一人物で。正反対の仮面を被れる彼のプロ意識に脱帽でした。
  • 過去の音源と2024のソロコン後に出してくれた音源を聴き比べると、本当に上田くんの努力と成長を感じる。
  • 甘栗上田のビジュと声の可愛さにやられた曲。
  • 元々好きな曲だったが、Fantasiaのライブで生で聴けて、演出も素敵で感動した。
  • 自担贔屓ですみません...でも本人もセルフカバーする程お気に入りの曲!うーちゃんらしく素直でまっすぐな愛の言葉と歌声の甘さ、高音域で少し不安定になる感じが本当に世界観のある曲だと思ってます。
  • 上田くんは物語に出会うと変身することを知った。
  • 大好き。
  • まさかブレコから10年後に鉄拳氏のパラパラ漫画で泣かされるとは思わなんだ。ツアーFantasiaでサプライズ初披露時の歓声は物凄かったし、歌い方も進化していて、本当にこれからもずっと愛される曲になると思う。
  • ギリストリリース時にブレコのまだ幼い声の花街と再録して大人な声に進化した花街交互に聴いて泣いた。Fantasiaのソロガチャで花街見れた時嬉しかったなーいつ聴いても名曲!
  • 私が上田竜也に、KAT-TUNにハマるきっかけになった曲。キャラが変わっても甘い声で歌い続けてくれるたっちゃんが大好きです。
  • 上田くんの綺麗な純粋な心が見えるような曲。カンタービレと迷ったけど…どっちも名曲。
  • fantasiaで爆泣き
  • こんなにかわいい人が居るんだと思いました。幸せになれます。
  • 全てがお洒落。切なさもあるけど優しさとか尊さも感じられる。
  • 上田くんの代表曲と言っても過言ではない。昔のかわいい花街も最高だし、今の綺麗な雰囲気の上田くんが歌う花街も最高。
  • 上田竜也の大好きなところ全部この曲に詰まってる
  • 上田くんの切なく甘い歌声と世界観がとてつもなくマッチしている名曲…しかもこれが本人作詞作曲で恐れ入った
  • もうピアノの上田くんは相性が良すぎです。キラキラとした花びらが舞う中歌う姿は最高です。
  • FANTASIAで花街きたときは、びっくりでした。たっちゃんの自作曲はメロディーラインが優しくて素敵。これからも曲作っていって欲しい。
  • ピアノを弾く自担が好きすぎる。たまにこの切なくなるような歌詞にひたひたに浸かって空を見上げます。
  • 上田くんの繊細さが曲に表れていて大好きな曲です。曲の情景も眼前に思い浮かべられるようなきれいな曲。
  • これはもう不動の一位。一生これは変わらない気がします。いつでも泣ける←
  • 甘栗時代の初披露から現在に至るまで何度も何度も聴いた曲。いつの時代のたっちゃんも本質はこの曲にあるんじゃないかと思います。
  • 伝説の一曲。ロミオとジュリエットがもし生き続けていたらのifの世界観で描かれた曲ですが、鉄拳さんのパラパラ漫画もまた最高、、、みんな幸せになってくれ
  • 声が綺麗 あと選択肢で見つけられませんでしたが、上田くんソロの未完成のアンサーも好きです!!!
  • ブレレコでのピアノが弾けて嬉しそうな上田くんが忘れられない
  • 上田くんの作る曲ってバラエティ豊かで聴いてて飽きないものが多いですが、やっぱり花の舞う街は歌詞のセンスが抜群だなと思わされる至高の一曲だと思います。上田くんという1人の人間の心の繊細な部分、暖かい部分が垣間見える優しい曲だと思います。
  • 毎年春になると聴きたくなる一曲。ロミジュリの世界から着想を得た曲ですが、鉄拳さんのパラパラ漫画も素敵でした。今やすっかり怖いお兄さん、または美魔女のイメージが強いであろう上田くんですが、本人が紡ぐ世界はいつもあたたかな優しさに満ち溢れています。
  • 上田くんのロミオとジュリエットの円盤ください。話はそこからだ。イントロだけで号泣するくらい物語とマッチしたこの曲は儚く美しい夢を見せてくれる。
  • 再度令和の時代に見て、聴けた事に感謝。
  • ライブで歌う上田くんが美しすぎて
  • 若い頃の声も好きですが、撮り直しの音源も好きで2位にしました。 上田くんの歌い方も相まっていつ聴いてもグッときます。
  • 上田くんの綺麗な歌声がよく似合う素敵な曲です。
  • 上田くんのやさしさ、儚さ、つよさ、全てが詰まった曲だと思います。再録も本当にうれしかったです。
  • ちょっと悲しくなるけどこれも好きです
  • まず惑星魂の上田くん可愛すぎるしfantasiaで復活してえもすぎる
  • だいぶたってからロミジュリだという話を聞いてべそべそに泣いた。
  • どの曲も入れたいけど、、、たっちゃんの心の美しさが表れている曲。時を経て復活させたのが天才すぎる。 当時の音源と聴き比べられるなんて当時思いもしなかったなぁ。 様々な人生経験を経て、表現に深みを増し、でも甘い声は変わらず。。。 鉄拳さんとのコラボ、マウピフェスでの披露(エモすぎて泣いた)と進化し続けている点から。
  • 2009年の曲なのにまさかの2023年に再録&新しい演出で披露された2度美味しい奇跡のソロ曲。桜満開の大阪城ホール、当然ユダだと思って待っていたのに花街イントロが流れた時の衝撃と感動は今思い出しても泣ける
  • 上田くんの高音が美しいです。ちょっと切ない曲調に甘い歌声と甘栗フェイスがバチっとハマってます。
  • 上田竜也は天才。歌詞もパフォーマンスも素晴らしい
  • 上田竜也の甘い声と歌詞の切なさがすごくマッチしている 鉄拳さんのパラパラ漫画アニメーションがあわさりさらに涙必須となる1曲
  • 天使?
  • 鉄拳さんに作っていただいたイラストとのスペシャルコラボが素敵でした!
  • KAT-TUN、上田くん、「私の色を変えてくれてありがとう」
  • 「ずっとずっと続けばいいと こんな幸せな毎日が」この歌詞がライブ以外でこんなに刺さることはもう二度とないと思う。Fantasiaでのリバイバル最高でした。曲中での上田くんの涙がとても綺麗で絵画のようでした。
  • ロミオとジュリエットがハッピーエンドだったらのifの曲。インスタの鉄拳さんの動画も素晴らしく泣いてしまいます。本当に幸せになって欲しい!!!
  • ピアノ弾く甘栗この世のものとは思えない美しさ
  • Fantasiaツアーでのサプライズ、鉄拳さんのアニメーションで号泣してしまいました。
  • 情景が浮かぶ素敵な曲。桜がはらはら散り始めた時に聴きながら桜並木をただ歩きたくなる。
  • 鉄拳さんのパラパラマンガで恋愛の歌から新たな命が吹き込まれました。 上田くんの詩にはストーリーがあり詩の中の登場人物は生きているようです。 花と雪を題材にした美しい歌詞は上田くんの真骨頂です。
  • こんなに澄んでいる曲を私は他に知らない。 可憐で、澄んでいて、可愛らしい。 あの時の上田くんだったから生まれた曲だな、と。
  • 上田さんの多才な一面が発揮された楽曲。いつ聞いてもずっと良い曲です。
  • こちらも上田くん作詞作曲の桜の季節にぴったりの曲。元々上田くんが舞台ロミオとジュリエットでインスピレーションを受けて作った曲だが、最近のライブでは鉄拳さんのパラパラ漫画とコラボして披露されまた新しい魅力が加わった(歌も録り直しした)
  • これはかなりの名曲だと思ってます!ずっと想い続けられる、例え隣にいなくても……そんな愛のある素敵な曲。何回聴いても泣けてきます。 たっちゃんの甘い歌声もたまりません! 大好きな曲!
  • たっちゃんのピアノが至高!
  • まじで名曲。全国民に聞いてほしい。
  • 春になると聴きたくなる。
  • サブスク解禁ありがとう!名曲!
  • まずは出会った花の舞う街を並んで歩こう。春の日差しを浴びたり2人で笑い合おう。そんな夢をずっと…
  • 初披露同時はなんて綺麗な曲だろう。と思っていたけど、月日が経ち美しくも切なさや儚さがこんなに沁みる曲だったのかと改めて素晴らしさに気づいた。
  • 亀梨担だけどやっぱり1位はこれなんだよなあ(笑)
  • 上田担として、この曲を1位にしないと気が済みません。ロミオを演じた後も、鉄拳さんのパラパラも本当に素敵でした。
  • 今の上田くんのイメージしかない人がこれを歌う当時の上田くん見たらびっくりすると思う
  • 竜也のバラード大好き人間。2023年に聴けるなんて思ってなくて泣いた…
  • 鉄拳さんとのコラボは感動的でした。
  • 上田くんが春を歌った曲は名曲! 実は悲劇を歌った曲なのに、幻想的で叙情的な和風のメロディで心にしみます。
  • 何度聴いても泣いてしまう大好きな曲。
  • 「Fantasia」ツアーで初めて生で聴いて、上田くんの歌と鉄拳さんの漫画がピタッとハマっていて感動しました。この曲を歌う上田くんが天使のようでとても美しかったのを覚えています。
  • 桜の季節になると数日間エンリピしながら桜並木をジョギングしちゃう。綺麗すぎる曲だし、作詞作曲が上田竜也なのが最高。
  • みんな大好きですよね。名曲ですよね。
  • 2009年の東京ドームライブでは白い羽と水、ブルーの照明で幸せいっぱい、2023年のアリーナツアーでは鉄拳さんのパラパラ漫画と上田くんの涙であたたかく感動的に歌われた伝説の楽曲。
  • 上田竜也の最高傑作
  • 甘栗期でも(ビジネス)ヤンキー期でもこの曲歌ってる上田竜也は世界一美しい。
  • あなたの夢がいつか叶いますように。
  • 亀担だけど、この歌大好き。 「ずっとずっと続けばいい」と こんな幸せな毎日が あの日 君が話した夢を 二人で叶えてゆこう かけがえのない夢を… なんて素敵な歌詞。
  • ライブで聴く度にボロ泣きしていました ブレレコの時と最近の再収録したのを比べると格段に上手くなっていて感動;;;;
  • 東京ドームに舞い降りた天使。ピアノを弾く指が心配になるほど震えてて5万5千人が固唾を飲んで見守った。
  • 上田くんの歌唱力がグンと上がったと実感した曲。切なくて愛おしい気持ちになります。日本語の歌詞が良い。
  • こちらも歌詞もメロディーも好き。 そしてカラオケでも歌う。
  • 上田くんって本当に愛の人ですごい。こんなに美しいメロディーをあんなに美しい声と表情で歌う上田くんが大好き。
  • 毎年この時期になると頭の中で流れます。たっちゃんの曲全部完パケ感強くてすきなんですけど、春の優しい風と桜がたっちゃんに合ってるなぁって。
  • 甘栗が大好きだった10代の私の思い出の曲。ビジヤンを経て今一度蘇るなど夢にも思わず。鉄拳さんの紙芝居も相まって、曲を聞くだけでKAT-TUNを追いかけた日々の暖かい気持ちが走馬灯のように流れるようになった。ずっとずっと続けばよかったのにな…。
  • 上田竜也のバラードは最強。 なかでも花の舞う街が1番好き。 なんかピュアで良い。
  • 私の大好きになった可愛い可愛い甘栗上田くん!Fantasiaの花街初日に奇跡的に入れて、本当に幸せでした!
  • FANTASIAの大阪初日で歌ってくれたこと誠に感謝。あの日、KAT-TUNを長年好きでよかったと心から思えた。
  • 甘栗時代の最高傑作。花ならぬ羽根が舞う中かわいすぎる笑顔で歌う裸足の王子様に心奪われました。 時を経て鉄拳さんのパラパラ漫画とともに感動大作に進化したのも観れて感動。
  • 初めてこの人のソロ曲で泣きました。丁度、桜も咲き始めましたね。上田くんには、また、こんな感じの曲を沢山歌ってほしい。って、思ってます。
  • 可愛くて格好良くて優しくて無邪気なロミオ、上田くん以外に出会えないよ。丁寧に装丁された物語のような楽曲で、この楽曲を聴くと、ロミオとジュリエットの幸せなifを願ってしまう。こんなに悲しくて辛い世界線に居るけど、上田くんのロミオが幸せに生きてる、そんな世界線がありますように。
  • 柔らかい声がたまらない。
  • パラパラ漫画よかったなー!
  • 目を閉じると映像が浮かんでくる。鉄拳さんのパラパラ漫画も最高。涙。
  • 上田担ではありませんが、大好きな1曲
  • Fantasiaコンで泣きました。美しすぎました。
  • 甘栗ちゃん時代も今もかわらず甘く切なく儚い世界観と歌詞がすき
  • 何回聞いても号泣曲 鉄拳さんとのコラボでも涙腺崩壊
  • 元々はロミオとジュリエットから着想を得た曲だが、鉄拳さんのイラストが追加されたことで、よりいっそう普遍的な愛の曲になったなと とりあえず今野大輝さん、歌いませんか?
  • 上田竜也の美声を一番堪能できるのってこの曲だと思ってる
  • 何も言うことはない 上田竜也のいいところしかつまってない
  • 美しい歌詞と共にライブで突然始まりパニックになった思い出
  • 花街 花びら散る中歌う甘栗竜也に恋に落ちて十数年。途中坊主やヤンキーになり、「あれ?」と思いつつ推していたら、何年もたって再びライブで歌う姿を見れました。泣いた。(もちろんどの時期も好きです) 私の中で特別な曲です。
  • 美しい。とにかく美しい。歌声も歌詞も曲も。歳を重ねてさらに進化している。すごい。
  • ロミオとジュリエットがハッピーエンドで現代に現れたらというめちゃくちゃ可愛いテーマの曲たっちゃんの生ピアノのイントロやマウピⅡで伴奏してくれてファンが歌うスタイル含めて素敵な思い出の詰まった1曲まさか令和の世に聴けるなんて夢のようでした
  • やっぱり大好き花街!!fantasiaではユダの公演しか入れなかったけど、今の上田くんがもう1回花の舞う街を歌おうって思ってくれたことだけで心がいっぱいです幸せでした。
  • 鉄拳さんのパラパラ漫画は必見。そういえばタイプロの浜川路己くんがインスタいいねしててびっくりうれしい
  • 鉄拳さんのパラパラ漫画付きで。 インスタに上げてくれたサービス精神も込みで、推します。
  • 私の葬式でかけてほしい。
  • 名曲です。心地良いメロディーと素敵な歌詞。ロミジュリのことも思い出します。
  • 鉄拳さんとのコラボで改めて曲の良さを実感しました
  • 上田くんのソロ曲で1番好きな曲です 初めての東京ドームでピアノを弾いてから歌ったあの姿を忘れません
  • まさか令和にまた歌ってくれるとは!! いつの時代の上田くんも大好きです。
  • 鉄拳さんのイラストも良かった。ぐっとくる。自分がおばあちゃんになった時にまた見たい。
  • 上田竜也は天才だと思った。
  • たっちゃんのきれいな言葉の歌詞が沁みる。
  • Fantasiaツアーにて披露された時に悲鳴があがったのいまだに覚えてる。鉄拳さんのムービーと上田くんの涙で周り全員啜り泣いてた。
  • 花が舞うドームのステージで少年のような上田くんが歌うこの曲のことが忘れられません。FANTASIAの鉄拳さんの演出も素敵でした。
  • 春になると聴きたくなる
  • 今この曲がサブスクで聞ける世界に感謝
  • ロミジュリ…可愛かったなぁ 儚さ切なさ似合いますよね
  • 上田くんが舞台ロミオとジュリエットをきっかけに作詞作曲した、とても美しくて、儚くて、切なくて。そんな素晴らしい曲です。上田くんの甘い鼻に抜けるような声質が曲とマッチして、なんて美しい曲なのだろうと聴くたびに感動します。
  • 惑星魂で一番好きな曲。 鉄拳さんのアニメも素敵。
  • 「私の彩を変えてくれてありがとう」ずっと私が上田くんとKAT-TUNに伝えたいことです。ライブの演出もすべて大好き。結婚願望はないけどもし結婚式をすることがあったなら披露宴はイントロ、タカタカタン♪のところで入場します。
  • 曲のまとう優しさ、愛おしさ、幸福を願う気持ち。詰め込まれている一途な願いが真っすぐで純真で大好きです
  • ロミジュリのifストーリー。 Honeyでまさか再びお目にかかれるとは思わず、生きてたら良いことがあると思った。2009年の歌声も良いが、再録された2024年ver.も声に表現力が増して好き。
  • 鉄拳さんによるMVも素敵。 花びらがKAT-TUNになるあの瞬間もたまらない。
  • 歌詞が本当に良い。14年の時を経て再録され、ライブでも歌ってくれた曲。令和の時代に生で聞けたことが本当に嬉しい。
  • 昔から大好きだけどSHOCKでミュージカルの経験を積んだ2023年の上田くんが歌う花の舞う街は本当に感動しました。
  • 神。
  • 元々すっごく良い曲だと思っていたけど、ハニコンでパラパラ漫画つきで見た時に「そういうストーリーだったんだ」とより解像度が高くなって感動して泣きました。 あんな名曲作れる上田くんは天才以外の何物でもありません。
  • 鉄拳さんのイラストと合わせて聴くと泣けてきます。こんな風に生きたいです。
  • たっちゃんロミオ、忘れません。
  • 上田竜也がいかに優しい男であるのか知りたいのならば この曲の出来た経緯を踏まえて聴いてくれ、人類 当時のビジュでにっこにこで歌ってるのも 大人になったいまもそれぞれの良さがあり大好きです。
  • 20代の上田竜也がロミオとジュリエットをテーマに書いた曲だったけれど、それを10年以上経ったあと、夫婦の出会いから死別までをテーマに演出してまたちがう顔を見せてくれました。ひとつの曲でこれだけたくさんの演出を見せてくれるなんてすごい。
  • いつもオラオラしている‪(?)上田さんがバラード系の曲を歌うイメージがなかったので、この曲を初めて聴いた時驚きました。(確かFantasiaのライブで初めて聴いたと思います) 鉄拳さんが作ってくださったMVも含めてとても素敵で好きな曲になりました。
  • とにかく好きな曲。花の舞う街歌っている時の上田さんの優しい顔がたまりません。
  • 上田竜也とピアノの相性のよさ…
  • The 名曲。
  • 上田担なので上田くんのソロ曲ばかりになってしまったのですが、その中でも代表的な花街は王道バラードで大好きです。 鉄拳さんとコラボした素敵な映像がありましたが、あの映像のように歌詞から情景が浮かんでくるところが素敵だなと思います。
  • 初めての舞台ロミオとジュリエット ロミオになりきって作った曲だと思う。ロミオ様ステキでした。
  • ドームの真ん中で震える手で鍵盤を弾いて始まったロミオとジュリエットなこの曲。当時の天使ビジュアルと相まって、とても素直で可憐で褪せずに刻まれてる。
  • 上田ロミオがピアノを弾いて水の輪が爽やかに煌めく演出が大好きでした、舞台も大好きすぎてシェイクスピア専攻してイギリスに留学したくらい思い入れのある曲。KAT-TUNはわたしの人生。
  • 鉄拳漫画演出でボロボロと泣いてしまって、歌う上田くんのお顔もクるものがあり 改めて楽曲の良さに気付きました。情景が浮かぶ歌詞も明るく優しいメロディーも大好きです。
  • Fantasiaで見た花の舞う街が忘れられません。
  • 上田さんの少し掠れた高い声が生きる楽曲で聞くたびに心洗われます。
  • ピアノ弾いてガッツポーズ
  • 上田竜也を好きになったきっかけの曲
  • 2023年3月31日、Fantasia大阪でイントロを聴いた瞬間に腰が抜けて涙が止まらなかったのも1つの大切な思い出です。ずっとずっと続けばいいのに。
  • 外せません。すみません。仮にわたしが上田担じゃなくてもこれを選んでいたことでしょう。ロミジュリの儚さを曲にあんな良い曲と歌詞にしたてあげた自担てほんっと〜に天才!!しかもここにきて今の声で再録もしてくれて、天才×104億
  • ロミオとジュリエットでもしハッピーエンドだったら、というロミオを演じた上田くんの世界観が素敵な一曲。ピアノの柔らかい音色と上田くんの暖かい歌声が、春らしさを彩ってます。「ずっとずっと続けばいいとこんな幸せな毎日が」という歌詞が今刺さりすぎてつらいなあ
  • 歌詞が本当に大好きです 惑星魂での甘栗上田くんの笑顔がsocute
  • たっちゃんの儚さと美しさが伝わる1曲。またロミオ役やってほしい。
  • 最近のたっちゃんはロック色か強いけど、綺麗な曲は彼の真骨頂。世界観が好き。たまにはブラウス着て歌ってw
  • 聞く度に泣いてしまうぐらい胸に染みる
  • KAT-TUNのことはずっと好きで(永遠の新規ごく出)、上田くんにコロリと落ちた曲です。 可愛すぎ大天使の甘栗にまんまとやられました。 亀担から上田担になったことを小学生の私はなかなか家族に言えずにいたことも思い出です。
  • 綺麗な曲です。上田君は言葉選びが綺麗。話す言葉は雑だし今どきだけど、かくとなるととたんに詩的で情景が浮かぶ。こころが豊かなんだろうなと思わせるところが素晴らしい。
  • 今となっては、この曲、上田くんが歌ってるの…?と驚かれますが。 イントロから、あのロミオとジュリエットの世界に引き込まれます。 物語では、2人は哀しい運命を辿ってしまったけど…この曲の中では、2人手を取り合って、笑顔で過ごせているんだと、美しいメロディと上田くんの伸びやかで優しく語りかけるような歌声に、涙がとまりません。
  • もうダントツでこれ!桜満開の大阪でイントロ流れた瞬間が忘れられない!勝手にもう聴けないと思ってけどまさか令和に花の舞う街が聴けるなんて、、鉄拳さんのパラパラ漫画も沁みたし花びらの「KAT-TUN」に気づいたときは震えた!今年も桜の季節ですね…
  • 繊細なるアーティスト上田竜也の表現力と憑依型役者たる上田竜也の表現力とを余すことなく味わえる美しき曲
  • 桜が満開になると聴きたくなる曲。鉄拳さんの映像で歌ううーちゃんはそれはそれは美しかった。ライブなのに号泣した
  • どちらのバージョンも好き。FANTASIAで初めて下ろした城ホ、立ち見で入っていて足は限界でしたがイントロで隣のお姉さんと泣きました。お姉さん、元気かなあ〜!
  • これがきっかけで上田担に落ち着いた曲。Fantasiaの演出でもっと特別になりました。未だにあの映像を見ると涙が止まらなくなります。
  • 演じた役や作品からインスピレーションを受けて楽曲に落とし込めるなんてマジで天才では?こんなに美しくて儚い曲が世に知られていないなんてもったいなさすぎる! 近年のコンサートで歌ってくれて、初めて生で聴けたのは一生の宝物。
  • 東京ドームのど真ん中で、羽根を浴びながら笑顔で歌う上田くんが忘れられません。 Fantasiaで再び歌ってくれて、本当にありがとう!
  • どうか花のように消えないように、と願うことしかできない。
  • ロミオとジュリエットのようにKATーTUNがずっと一緒にいる未来は叶わなかったけど、桜が咲くこの季節きっとKATーTUNを思い出すでしょう
  • 上田くんの高音がすごく綺麗で、上田くんの良さがすごく出ていて作詞作曲上田竜也なのが良さを助長させている気がしてとても良いです。 ほんとうに大好きで高音パートは真似して口ずさんでしまう曲です。
  • この曲がなければKAT-TUNのファンになることはなかった ギラギラしたKAT-TUNのメンバーにこんなにも切なくて優しい曲を作る人がいる事を知った 彼が、彼らが、この先も花の舞う街で笑って生きていけますように願っています
  • ビジヤン期突入でもう歌うことはないと涙。と思ったらご本人が想像以上に大事にしてくれていてまた涙。
  • 少女漫画のヤンキーを具現化したような上田くん。不器用で、でも誰よりも真っ直ぐで真面目で正義感の強くそして誰よりも優しい上田竜也。甘くて優しい歌声、ピアノを緊張しながら弾く姿のギャップが他担も魅了するKAT-TUNの中のスーパーアイドル!
  • ハイフンになってから何度となく沢山見たBreak the Records。その中でも特に好きだったのが上田くんの花の舞う街の演出でした。 何より甘栗ヘアーの上田くんが可愛いこと可愛いこと。ビジュアルと演出が最高にいい組み合わせで大好きです!天使!
  • カラオケで必ず歌います。歌詞もメロディーも優しさ100%です。
  • オリジナルも好きだし、鉄拳さんのも好きです
  • 曲も上田くんの歌声も優しく、年齢を重ねてから聴くと自然と涙が溢れてくる素敵な楽曲です。
  • 2023に再録した声が素敵すぎる。こんな歌を作れるなんて天才。
  • 当時上田くんが演じた舞台ロミジュリで、幸せになれなかった二人を、曲の中だけでも二人が共に居られるようにと願い作った上田くんの愛が溢れる歌詞と、桜が舞うような儚くも美しいメロディを作った上田くんの才能に何年経っても心打たれます
  • いろんな場面で、たくさん泣いたり笑ったりした思い出の曲。、
  • ずっとずっと続けばいいと こんな幸せな毎日が
  • アルバムのまだあどけなさが残る歌声も、再録された情緒たっぷりの歌声もどちらも選べないくらい好きです。 Fantasiaで流れたイントロで崩れ落ちた瞬間は忘れられません。
  • 鉄拳さんのイラストとともに歌う上田くんのライブ映像、お願いだから公開して。お金なら払う。
  • 最初に披露したあの夏の空気を思い出して泣けます
  • 何年経ってもこの曲を聴いたらロミジュリの場面が思いだせる、初個人舞台ということもあって上田担人生の中でも本当に思い出深い曲。
  • ピアノの演奏も、上田くんの切ない歌声も、歌詞もリズムも全てが噛み合った名曲です。
  • イントロだけで泣ける。
  • Fantasiaにて再度歌われ曲への理解が深まった。 本人作詞作曲でグループの曲としても上位に入る名曲。 桜を見るとこの曲を思い出す。
  • 中丸担ですが、上田くんの作る曲が好きです。Fantasiaで数年ぶりに披露してくれましたが、見せ方ひとつでこんなに印象が変わるのかと驚き、感動で涙が溢れました。誰かを愛することをこんなにも美しく描けるなんて。
  • ドームで聴いた時、ピアノ演奏で一気にロミジュリの世界に引き込まれ、舞台を思い出し涙が出ました。あれから15年経ち、ライブハウスで優しい笑顔を浮かべて楽しそうに歌う姿にまた別の涙が溢れました。上田くんの真っ直ぐで優しい気持ちそのものがこの曲なんだと思いました。
  • 8daysの最終日、もうすぐこのお祭りが終わってしまうと『ずっとずっと続けば良いと こんな幸せな毎日が』の歌詞で気持ちを持っていかれました。その後どんなにワイルドキャラになろうともセルフカバーで大切に歌い続けてくれて嬉しいです。
  • 上田竜也さんがロミジュリ公演を演じてハッピーエンドにしたくて書いた曲、というエピソードがいつまでたってもだいすき!
  • ロミオとジュリエットがあの結末を迎えなかったらというif 上田くんの鼻にかかった甘い歌声と歌詞が溶け合って最高のマリアージュに。
  • 穏やかな春の情景と共に綴られる物語のような、まさにハッピーエンドのロミジュリ。 惑星魂で降り注ぐ真っ白な羽に包まれて歌うたちゃん、Fantasiaで新しい物語と共に美しい涙を一筋溢して歌い上げたたちゃん。 原作では叶わなかった、大人になったロミオ様の成長を見守れたような気持ちにすらなりました。
  • 再録バージョンが以前と比べて圧倒的に歌が上手くなってて感動しました……!もちろんブレレコのも最高ですが……!
  • メロディも歌詞も綺麗で、愛に溢れた曲で、大好きです。
  • 「ずっとずっと続けばいい」とこんな幸せな毎日が のところで毎回涙腺が崩壊する。
  • 歌詞もメロディも好き
  • サクラが舞う憧憬が脳内過ぎる。歌う上田くんの儚さが天使。
  
  
TOPに戻る