KAT-TUN楽曲大賞2006-2025

ソロ曲部門 第2位(1214ポイント獲得)

1582(亀梨和也)

  
  • ドームで生で観てみたかったなぁ。演出、色気ゾクゾクしました!
  • 亀梨和也=和は一言では言い表せないぐらいに好きです。
  • 亀梨和也の真骨頂
  • 女装も男装(?)も好きだけど、女装が癖にぶっささり。自担恐ろしい
  • はじめて見たのはすばる君目当てで行ったドリボでした。亀ちゃんと言えば1582というくらい有名曲だったのでしょうが当時の私は全く知らくて…衝撃でした。まだKAT-TUNの円盤も持っておらずとにかくネットで検索しまくって亀梨君に溺れていったきっかけの曲です。
  • ライブで1番と2番で女役、男役を演じ分けるのですが、同じメイク同じ衣装なのに、人が変わったように一瞬で口紅が血に見え、信長様が完全に憑依してた亀のパフォーマンスが忘れられないです。
  • ご本人作詞の姫にも殿にもなりえる、亀梨ワールド全開の曲です。あんなパフォーマンスができるのは彼だけです!
  • 曲調も好きだけどやっぱりライブでの演出が印象的。艶やかな女性らしさを出せる亀梨くん本当凄い
  • 亀ソロはかなり迷いました。 「和」に拘りのあるこの曲を選びました。 いろんな楽曲をもっていますが、一番色っぽく艶のある亀たん…メロメロです。
  • この曲が嫌いなオタクはいない。コンサートでは亀梨くんのあまりの美しさに度肝を抜かれました。引き算を知らない亀梨くんと言われたコンサートでの豪華な演出も好き。
  • 演出が神
  • 1番好きな戦国武将が織田信長で、その正室の帰蝶が1番好きな歴史上の人物なのでこの曲は2人がどちらも登場する私得な曲です。 2人の世界にどっぷりハマれます。 そしてどちらも演じられる和也さんが大好きです。
  • 亀梨和也の声の良さや個性が100%生かされた名曲。アルバムで聴いて…衝撃を受けこれをどうやってライブで歌うんだろうと思ったら想像つかない和の演出で度肝を抜かれた。
  • ライブでの演出が好きすぎた楽曲。2番から男目線になって衣装も変わるのが良すぎた。 傘に乗るのも、フライングもなにもかも最高でした。
  • これも亀梨くんにしか表現できない!
  • みんな大好き。パフォーマンスはもちろん、ライブでしか聴けないバージョンがあるので、魅力的。
  • ジュニアにカバーして欲しい曲第1位!意義は認めません!
  • これを聴いて多感な時期を過ごしました
  • 演出込みで!
  • 亀梨和也自身が作詞し、LIVEパフォーマンスを含め、これほど魅せられた楽曲はないです!!
  • あの演出ば事務所辞めてからも出来るんだろうか(ムリデスヨネー)
  • これも選ばざるを得ない。 とにかく亀梨和也が詰まってる一曲。ドームで初めて見たときの衝撃は忘れられない。
  • これ嫌いなヲタクいないでしょ
  • ライブバージョンの男女演じ分けが素晴らしい。上田くんが去年のマウピでカバーしてたのも大好きです。
  • これ以外考えられません。 真下で亀ちゃんが飛んでいるのをみた時の感動は今でも鮮明に覚えています。
  • 惑星魂でのパフォーマンスを含めて、亀梨和也らしさが凝縮された曲だと思っています。
  • 男性の強さと女性の艶やかさを表現できる亀梨くんを堪能できます。
  • 亀梨和也といえば、この曲! 初めて行った東京ドームでみて、度肝を抜かれた。1人なのに、男にも女にも見える、表現力に鳥肌が立つような衝撃を受けました。 すごい人に出会ったという感動が今も続いています。
  • 歴史好きに拍車をかけてくれた曲であり、和服をよく着る者として凄く嬉しかった曲。大忘年会でゆちが、我龍転生でうちゃが歌ったのもあり思い出の曲です。
  • これは全人類好きでしょ! こんな楽曲をソロでもやってほしいのですが、グループの中のソロとソロアーティストの楽曲では違うよなと思いつつ、亀梨くんなら私たちの喜ぶことをこれからもやってくれるだろうという確信があります! 大好きな楽曲ですがこれを超える素敵な曲を楽しみに待っています!
  • 天才の一言に尽きる
  • 初めて惑星コンに参戦したあの日、亀梨和也という1人のアイドルに対する印象がまるっとひっくり返ったくらい衝撃的な曲でした。品のある色気を表現するなら亀梨和也の右に出るものはいない、そう思わせてくれる一曲です。
  • やはり亀梨和也の真骨頂といえばこの両性的で濃密な色気ではないでしょうか。亀梨くんの圧倒的なオーラといいジャニーズらしさ全開の演出といい、伝説だと断言できます。初披露時はまだ23歳とかでしたよね?とんでもない人です本当に。
  • 曲が流れただけでライブ映像が頭の中に流れ出すほど、何回も何回も見ました。当時の亀梨君の年齢に近づくほど、あの歳であの演出を企画して連日実行していたことに愕然とします。
  • っっっぱこれが1番です、、男性目線の歌詞バージョンもどちらも好きだし、何故あんなにも亀梨和也は女物が似合う…?て混乱する1曲でした。
  • 曲調とダンスの雰囲気が好きで、興奮します。
  • 男女の演じ分けがすごくて見惚れる
  • 男性目線と女性目線で歌う1582は和也の代名詞になる一曲。
  • 和が似合うかめちゃん!!!女形が本当に綺麗すぎて似合いすぎていつ見てもうっとりします。
  • 東京ドームでのパフォーマンスが圧巻だったこの曲はもはや伝説ともいえる。ジャニーズファンなら全員一度は見るべき。CDに収録されている濃姫サイドの歌詞だけじゃなくライブ限定で歌われた信長サイドの歌詞もカッコよくて痺れる。この曲を聴いたら本能寺の変が1582年に起きたって一生忘れないから受験生にもおすすめ!
  • 亀梨和也の世界観たっぷりの伝説曲!歌詞の言葉の使い方、組み立て方からドームでの演出まで完璧で、この曲があったから亀梨くんに夢中になったと言っても過言ではありません。発売当時から今に至るまで、亀梨くんのソロの中で1番大好きな曲です。
  • 濃姫を演じているかと思えばライブでは信長になる亀ちゃんの表現力とライブ演出は語り継いでいきたいです。
  • もう一度見たい
  • 中丸担ですが、ソロ曲1位は文句無しでこの曲。惑星魂の演出は何度見ても惹きつけられます。
  • 人間って進化の過程で雌雄同体が可能になったんでしたっけ?
  • 1582はライブの演出があって完成される曲!男性目線の歌詞も最高です。 一瞬で亀梨和也ワールドに誘われます。
  • 亀梨和也代表曲。良すぎる
  • 衝撃でした。なんじゃこりゃジャニってすごいなー!と驚きました。 後々いろんなジャニーズ見て知る、ここまで盛りだくさんなパフォーマンスするひと他に居ないと
  • まず曲調が良い。そして映像で見るともっと良い。単に「エロい」で片付けてしまうにはもったいなくて「妖艶」とかそういう類の言葉がしっくりくる。余談だけど「優しいとやら何なのか」のところをずっと「優しいの『や』は何なのか」だと空耳してて、「そんな、基本のキみたいに言われても……」と思っていたことがある。歌詞カードをさっさと見ろよという話なんだけど。
  • 亀ちゃんの代名詞
  • 東京ドームの、帝劇の、どんなアイドルがいても彼が0番。そんな人がジャニーズからいなくなることがまだ想像できません。 人生初の東京ドームで、美しい人が空中を舞っていたこと。人に釘付けになったのは初めてだったと思います。
  • これぞジャニーズ。この歌詞とこのパフォーマンスを思いついた切欠をご教示願いたいです。
  • うーちゃんの花の舞う街と悩んだけど、1582! あの衣装似合いすぎでしょ! 惑星魂当時小学生で身長もちっちゃかったから、スタンド席でもちょっと埋もれちゃって双眼鏡必須だったけど、1582で亀ちゃんが目の前に飛んできて裸眼で見えたことを未だに覚えてる。
  • この曲を初めて聞いた時の衝撃も、ライブ演出を初めて見た時の衝撃も、一生忘れられないと思います。当時小1か小2くらいだったのですが、(他にもそれなりにえっちな曲はあっただろうに)、この曲を聞いた時だけはとてつもなく見ちゃいけないものを見た気持ちになったことを鮮明に覚えています。完全にこの曲のせい、いや、この曲のおかげで、私の癖(へき)はめちゃくちゃにされました。
  • 亀ちゃんのソロで1番好き!着物とでっかい扇子がお決まりで、男性と女性の変化がすごい!あれは亀ちゃんしか出来ない技だと思ってます! 曲調も歌詞も色っぽくて艶やか! 大好きだから、これからも歌って欲しい!
  • 歌詞も演出も天才
  • 和装女形亀梨和也、これ以上に妖艶なアイドルはいないと思ってる
  • 亀梨和也の名刺だと思います、はい。
  • 和の演出 亀梨和也しか勝たん 映像見てるみたいな展開 着物姿〜男 刀⚔️の大乱闘 全て完璧 亀梨和也の世界観
  • 亀梨和也の世界観てんこ盛りだし、あのライブでのめっちゃ足し算詰め込み型の演出もこみこみで、大好き。 作詞の感性、演出の才能 豊かなアイデア力に感服する一曲
  • 人生でこれ以上のソロ曲に出会うことはないってもう分かっている。乱れる衣、はみ出した紅、何もかも、これ以上ない。花魁憑依で亀梨和也の右に出るものはいないです。
  • 演出が良かった。誰がコピーしても亀梨くんは唯一無二なんだとしみじみ思います。名曲だし名演出です!
  • ライブ演出がたまらない
  • 演出が1番好きなソロ曲。華やかさと切なさが同居してすごい。
  • 息遣いだけを何度もリピートしてる自分の変態さを自覚した曲
  • 曲も素晴らしいがライブの演出も素晴らしい。
  • これを東京ドームのアリーナ席で生で見てしまった当時小学四年生の私は性癖を歪められました。何食べたらあんなの思い浮かぶの?自担が天才すぎる。
  • ザ・亀梨!!
  • 亀梨和也が全て詰まっている。
  • ライブでの亀梨くんの演出が素晴らしかったのでこの曲にしました。言葉では言い表せないほど好きな曲というのはやっぱりこの曲です。
  • 私の生涯の担当亀梨和也による最高傑作。本人の作詞です。これを王道として世に出す亀梨くんの度胸に惚れ込み、性別亀梨和也のパフォーマンスに酔い痴れ、何万回見たかわかりません。この作品を作り出し演じきれる男性アイドルがこの先現れることなんてない。
  • この世界観は亀梨和也髄一
  • 聞いた時の衝撃を今でも覚えてる。東京ドームで初披露された時の衝撃も今でも覚えてる。これはずっと記憶に残る曲。
  • 今年のソロは王道って本人が言ってたのに、いざ東京ドームに行ったらフライング・男装から女装への変身・花火・水と演出てんこ盛りで度肝を抜かれた。引き算をしない男、亀梨和也の代名詞。私はずっと女方の帝劇バージョンが好き…あれが映像に残ってないと、私の脳が作り出した妄想になってしまうので早く証拠を出してほしい。
  • 初めて演じられたとき驚嘆と興奮と絶叫でドームが揺れた、伝説の楽曲。亀梨和也と女性目線の歌詞。亀梨和也と和装・和演出。相性良すぎ。殺陣にフライングに水柱、これでもかと盛り込んだショーは衝撃という言葉だけでは言い表せない究極の体験。
  • This is 亀梨和也。
  • 人間は亀梨和也の1582を見た事があるかそうでないかの2種類の人種に別れているんだよ。
  • ライブでのあの演出を見て度肝を抜いた。今まであのレベルの演出は現在まであるのか?わたしは見たことない。ぜひ映像でみんな見て欲しい。
  • この楽曲はライブでの演出も含めてカッコいい。 The亀梨和也感。
  • 亀梨和也の真骨頂。 あれをやったのが23歳…? 控えめに言って天才では????????
  • 亀梨和也×和×紅=最高
  • 打ち掛けをさばき紅をさして艶やかに舞う。こんなソロ他の誰が出来るでしょうか…間違いなく亀梨和也の代表作と言えるソロです。
  • あの演出込みで愛してる。
  • どの年代の亀梨和也にも歌って欲しい曲。これからも時々きかせてほしい。
  • 10代でこれを浴びたせいで癖が歪んだと思う。まちがいなくこれのせい。
  • 憂い溢れる亀梨和也。KAT-TUNの亀梨和也として観たいです。
  • これなくして亀梨和也は語れない!
  • THE 亀梨和也な1曲!
  • いちごぱんつ!大好きです
  • いちごぱんつ、革命。
  • 伝説の東京ドーム連続公演に相応しい、豪華なパフォーマンスが見れるから。みんなが大好きな和コンセプトで扇子芸や殺陣を披露し、ドームを縦横無尽にフライング、さらには2番で早着替えにより雰囲気を変え、これでもかというくらい事務所の伝統を盛りに盛ったパフェのような曲。
  • 1582が好きじゃないオタク存在しない説。
  • これぞ亀梨和也。これを歌いこなせるのは亀梨和也のみ。
  • 亀梨和也と言ったらこの曲です。
  • KAT-TUNを友達に紹介するときは絶対にかめの1582のライブ映像を見せます。
  • 亀梨和也って神。
  • 毎回様々な演出で度肝を抜いてきた亀梨和也の珠玉のソロ。全ての記憶をなくした状態でもう一度見たい。
  • 亀梨くんのソロと言えばやっぱりこの曲。妖艶とはこの人の為にある言葉だと思う。
  • 亀梨和也の男性性、女性性を一度に味わえる 未だにジャポニズム演出でこれを越えられるものにあったことがない
  • 亀梨和也さんの色気って両性的なんですよ
  • これこそ亀梨和也の最高潮というか、本当に亀梨和也っぽさ全開。これが嫌いなオタクはいません。
  • いちごパンツかいちごハニーかで意見が分かれてる時ありませんでしたか?
  • 初めてライブDVDを見たときは12歳。正直凄さがよくわかってないのに凄い!かっこいい!!って言って亀梨担になりました(笑)私の見る目は間違ってなかったよ。アラサーになった今でもこの曲を超える曲はありません。
  • これ嫌いなKAT-TUN担いない説。 男女を演じ分けつつ和装で歌う和也が美しすぎて夢のようでした。高い美意識が伝わってきて、ため息しかでない…。
  • 始まりでたおやかなのかと思いきや益荒男ぶりを見せつけられて、亀梨和也の二面性を見られる演出が好き
  • 初めてパフォーマンスを見た時は度肝を抜かれました。
  • LIVEやソロ曲などに和を取り込む感じがザ・ジャニーズ!で好きです!
  • 演出も歌詞も全部含めて自担天才か????と思った。そしてあのときまだ23歳。23歳!!!?殿も姫も、ライブでしか聴けなかった歌詞も、伝説だと思っています。
  • 亀梨和也でしか作れない世界観 大好き
  • 男役女役どちらの美しい亀梨和也も見れるのは1582しかない。 パフォーマンスが好きすぎて出会わせてくれてありがとうの気持ち。 今の亀梨和也で見たすぎる曲。絶対やってほしい。着物着てね。紅もひいてくれ。
  • この曲はもう伝説じゃないですか?? LIVEでは2番の歌詞をCDとは違って男目線に変えて歌っていて天才?!ってなったことを思い出しています 後輩くんたちにも歌い継がれていて誇らしい曲です
  • 大好き1582。あの色気を20代前半で放っていたことをもっとみんな知るべき。紅を引く瞬間は世界遺産。
  • 演出が神。
  • これを聞いて亀梨和也に人生ぶっ壊されても良いと思ったオタクは多いはず。
  • 東京ドームを自分のものにしてた
  • 亀くんの大好きなソロ。
  • これぞTheジャニーズという曲と演出。亀梨和也の真骨頂
  • 亀梨くん以外には絶対に扱えない楽曲
  • 足し算の美学
  • 私の中では亀梨くんのソロ曲と言えばこれ!!っていう印象です。また聞きたいな。
  • 日本の文化遺産として海外で魅せるべき
  • このソロ曲を歌いこなせるのはカトゥーン、そして亀梨くんだけ。 それくらい強烈な曲。
  • CDでは前編女性目線の歌詞だけど、ライブでは女性目線と男性目線で衣装も歌詞も変わるのが最高に良い。 美しさ·妖艶さ·かっこよさがこの1曲に詰め込まれている。
  • とにかく世界観すごい。才能あふれる亀ちゃんの代名詞じゃないでしょうか。
  • 特別な曲
  • かめちゃん天才! ってライブの演出を見るたび思いますが、この曲はスゴイね… 誰かがかずやの中には女の子が住んでる(ニュアンス)と言っていましたが、本当に男性的なところと女性的なところが絶妙に存在している、それがかずや! と思います これからも愛してるよ♡
  • ライブのときだけ男性詞を出すの天才ですか? 私もJr.だったらシンメと女性詞男性詞で分けてライブで歌いたかったです。
  • これぞエンターテイメント! 唯一無二!
  • KAT-TUNのブレコン初遠征東京ドームのアリーナA(花道近)でみたこの楽曲の演出は強烈過ぎて(最高)これを越すものはないと思っています 亀梨くんの持つ中性的魅力全開させた楽曲
  • 不動です。 ザ・カズヤカメナシ! 後半信長になる演出も大好き。
  • あの若さでよくこのパフォーマンスをやろうと思ったなと。世界観が凄すぎる。
  • みんな大好き和装お亀さん。不滅コンの演出嫌いなオタクいないでしょ?
  • 亀梨和也にしかできない表現で、もはや芸術だと思う
  • これ無しでは亀担名乗れないよね?1582をまたこの目で見るまで死ねない
  • LIVEでの演出で鳥肌が立った
  • 東京ドームでこんな事やれるんだ…と衝撃的でした。伝説の1曲。
  • 和の演出が最高
  • 後輩からの支持も絶大で、ライブ映えするのが最高。 本当に亀梨和也×和って最強なんですよ…
  • 着物を着た美しすぎる亀梨くん、ライブ映像が頭をよぎります。水を何度も何度も浴びて精神的にも体力的にも凄く大変であったはずなのに、1ミリも微動だにせずな亀梨くん、かっこよすぎました。
  • 言うまでもなくです。亀梨和也が亀梨和也「分かってる」からこそできた。愛される喜びも、愛に飢える苦しさも表現できる、似合ってしまう色気の持ち主にしかできない。
  • 伝説。好きな曲〜と軽い感じに収めていいのかも分からないくらい。パフォーマンスの気概が凄すぎる曲。
  • 曲も演出も最高の1曲です。 コンサートの歌詞が違うバージョンも好きでした。 亀梨くんにしかできないナンバーだと思います。
  • 事務所の全ヲタクが見るべき。これがエンターテイメントです。
  • 美しい亀とかっこいい亀 よく残してくれた 演じ分けがすごい
  • あのドームの1582は亀担なら必修科目です。あの表現力は誰も敵いません。無敵で最強です。
  • この曲を完璧に演りきれるのは亀ちゃんしかいないと思う。唯一無二の曲
  • ライブのパフォーマンスと合わせてthe亀梨と言える曲だと思います。
  • THE 亀梨和也!な代表曲 勇ましい信長も妖艶で美しい濃姫もどっちもできる。それが俺たちの和也。
  • 妖艶な亀梨和也を確立させた楽曲だと個人的には思っておりライブでは2番の歌詞がCD音源とは違い 漢(おとこ)、亀梨和也を観ることができます。
  • アイドルのソロパフォーマンスにおける、また、東京ドームでのソロパフォーマンスにおける、伝説だと思います。そこのあなた、なぜ見たことがないのでしょうか。
  • 東京ドームでフライングしてきたのを近くで見た記憶がいまも蘇ります。和ロックというジャンルを初めて知った曲でもあります。
  • この沼踏んで落ちない人っているの?とずっと思う。
  • 伝説です
  • こんなん全ジャニヲタが好きだろ。
  • 一曲で亀梨和也の魅力を堪能できる。 たっちゃんがかめの代表曲は1582、と認識しているところも最高に良い。
  • この演出に出会ってしまったらもう逃げられません。この曲の虜です。亀梨くんの舞台化したステージが頭から離れない。天才。
  • 亀梨和也の、最高にして最強の傑作。
  • ライブでの演出も相まってすきです
  • 亀梨和也がジャニーズであることの証
  • 演出含め最高の1曲。伝説。
  • 亀梨くんの妖艶さが詰まりに詰まった1曲で、歌詞は勿論和装など世界観にこだわっているところが大好きです!
  • 亀梨くんは本当に自分の見せ方が上手すぎて綺麗すぎて忘れられません。
  • ドームで見た時の衝撃が忘れられない
  • いれるしかねぇ、THE 亀梨曲。そして当時の事務所らしい象徴的で後輩たち人気もあってうれしい曲。信長目線、濃姫目線、ドームの真ん中のショーはかけがえないもの。
  • 演出が天才すぎて初めて見た時興奮のあまり東京ドームの天井席から転がり落ちるかと思いました。該当担以外からの認知度ナンバーワンの亀梨ソロ曲では?これからも沢山の方に愛されますように。
  • ライブ演出も含めて凄すぎてランクイン。何度ブレコの映像を見た事か…2017年のソロコンで再演してくれてまさか現世で生で見る事が出来るだなんて思ってなかったのでひっくり返りそうになった。
  • ここに亀梨和也ありとアイドル界隈に知らしめた伝説の曲。Break the recordsのパフォーマンスを見ずして死ぬべからず。
  • 初めて行ったライブで見た演出が忘れられない一曲。表現力と演出がすごすぎて、ずっと口が開いていたと思う。
  • 和の狂想的な演出は亀梨くんにしか出せない発想なのかと。
  • 無双すぎる。亀梨和也を語るにはこの1曲だけで充分かもしれない。
  • これがジャニーズ…と衝撃を受けた演出だったため。
  • 亀梨和也ワールド極まっててやっぱり大好き
  • 亀梨和也の王道。 ライブの演出含め最強です。
  • 本当に大好きです
  • 曲の世界観、歌詞、演出全てがこれ以上ない完成度のブレレコを見てファンクラブに入りました。ジャニーズの伝統の「和」フライングを取り入れててあれ以上のものはないと思った。
  • 亀梨和也の魅力をこれでもかと見せて浴びれる。彼以上にこの曲を表現出来る人はいない。
  • 亀ソロといえば、離さないで愛や絆がメジャーですが、私はダントツ1582。 織田信長が好きもそうですが、濃姫目線での歌詞、惑星魂でのあの演出、音源とは違うライブだけの信長目線の2番など全てが衝撃で16年経った今でも鮮明に覚えています。
  • 普通に1位はこれしかないと思いました。初めて見た時の度肝を抜かれた感覚、今でも忘れません。亀梨和也の魅力を1から223万までまるっと味わえる曲はやっぱり1582だと思います。当時は血眼で考察を探したりしたのも良い思い出です。
  • 2次オタになった時に推しに歌ってほしいと熱弁したことが恥ずかしくも懐かしい。コンサートのコンセプチュアルなパフォーマンスにも圧倒されました。
  • これぞ、亀梨和也!っていう世界観が好きです
  • 1曲のなかで男と女を演じ歌い分けるなんてしかも当時23歳でこの色気を出すなんて
  • KAT-TUNが大学なら1582は必修科目デス‼️‼️ 色気大爆発是性別亀梨和也也(なり)‼️そのようなリズム。KAZUYAと和服における無限の可能性を引き出してくれてありがとうKAZUYA。ちなみに小学校の自学の宿題で1582好きアピをしたいがためだけに語呂合わせで「“いちごパンツ”で本能寺の変を覚える!」と自慢げにノートに書き提出し1人でヒソヒソ楽しんでいたらまさかのクラス全体でいちごパンツが取り上げられどういう顔をしたら良いのか分からなかった私の黒歴史を折角の楽曲大賞ということもあり公開しておきます(?)
  • 亀梨和也の粋を集めた圧巻のパフォーマンス! 世界に誇る亀梨和也ワールド
  • 曲の世界観、亀梨くんの色気、全てがパーフェクト
  • お耽美カズヤが好きです。嫌いな人おるんか?
  • 亀梨和也にしかできないエンタメ
  • 心に女の子が住んでいる亀梨くんだから出来る演出、とても妖艶だった。 同じ着物の着こなしと仕草だけで性別を分けて感じさせる演出はさすが表現者! この曲をカバーした上田くん、こちらもまた可憐な姫と勇ましい男を見た
  • 間違いない。まさに亀梨節。扇も着物もとにか<世界観が壮大で妖艶で天才的。
  • みんな大好き伝説のいちごぱんつ花魁。笑 1番と2番で視点変わるのがすき。
  • ジャニーズを代表するエンタメ曲です。妖艶な雰囲気で、ドームを満たせるのは亀梨和也しかいません!
  • 何度見ても美しすぎる自担に衝撃を受ける曲。初めてみた時はまだ未成年でした。「未成年でこんな凄いもの、みていいの!?」と初日のドームで発狂しかけたのを今でも覚えています。美しいだけでなくカッコ良さもあるパフォーマンスに目が釘付けでした。戻れるならあの日に戻りたいです……。
  • ライブでの演出、パフォーマンス、表現力全て凄すぎて一度観たら目に焼き付いて離れなかったです。もし叶うなら生で聴きたいソロ曲ナンバー1です。
  • 亀梨くんといえばこの曲。 LIVEの演出もすごく好き♡和装和也は最高!女型の和也はとにかく妖艶だった⭐︎
  • 初めてKAT-TUNのライブに入った惑星コンで花魁姿で紅を引き、宙を舞い、男に変わって剣を振り回す、信じられないほどの圧倒的な非日常な耽美な世界に魂を揺さぶられた。後に歌詞もこの人が書いたと知りさらに愛が深まった。若き天才を知って幸せだった。
  • 癖になる曲調となんと言っても亀梨くんのパフォーマンスが大好きな曲です
  • 伝説
  • 発表当時の年齢であれだけの世界観、誰も真似できないと思う。あんなに妖艶なのにちっともいやらしくない、亀梨和也の美しさに感服。
  • 亀梨君が作詞した楽曲の中でも独特の世界観があった印象的な作品
  • 初めて見た時の衝撃ったら忘れない!
  • これしかない。あの演出は亀梨和也しかできない。
  • おかめちゃんの女形の和装また見たい!!上田くんがマウピでカバーしたのも見たけれどもすごく特徴を捉えて世界観崩さなかったのすごいな!って、思った。
  • 東京ドームの1582は見たことない人に生で見てもらいたいと今でも思います
  • なんやかんやで好き。 最初聞いた時の衝撃と、ライブで見た時の衝撃は忘れない。 あの演出する人間は他に探してもきっといない。 亀梨和也の唯一無二。
  • 東京ドームでのパフォーマンスが最高すぎて、ただでさえ曲だけでも最高なのに更に最高だったからキャパオーバーしてしまいました思い出の曲です。
  • 上田担の私が1番好きなかめのソロ、まさかソロコンで自担が歌うのをみられる日が来るなんて思わなかった。
  • これを歌えるのも演出するのも亀梨和也しかできない
  • 亀梨和也の魅力の一つである”両性”をふんだんに使った危うげな演出も込みで大好きです。
  • ザ亀梨和也。こんなにこの人のこと体現する曲ないってくらい自分の求めれる姿と見せたい姿とをよく分かっててそれを一曲の中に落とし込むパワーは流石すぎる。誰にも真似できない。
  • まさかソロで、まさか東京ドームで、噴水と傘とフライングはこれぞジャニーズ。これぞKAT-TUNの亀梨和也。ド派手が似合う男。
  • 亀ちゃんの色気と盛り盛り演出が最高に発揮された名曲です。ライブでの一人二役演出が本当に衝撃でした。種類の違う色気を瞬間的に切り替えて見せられて、、口紅引かれてドームで昇天しました。ドームの空を舞う亀ちゃんも美しかったです。
  • 文句なし
  • 言葉すら必要ない。 全人類この美しき世界にひれ伏すべき。
  • 私の何かが狂い始めたのは確実にここから 「支配される指先まで狂おしほど痺れて」 なんて艶やかで美しい亀梨和也に色気たっぷりで歌われたら狂います、世が こんな艶姫が待ってるなら、私だったら燃やされようが死のうが絶対帰る
  • 亀梨和也の代表曲の1つ!! 歌詞もメロディーも演出も天才でしかない。 あの世界を、あの亀梨和也を知ってしまったら、もう後戻り出来ない。 「俺の中には女の子が住んでる」を体現した曲だと思う。
  • 伝説じゃん!? この曲はもう伝説じゃん!?!?!?
  
  
TOPに戻る