KAT-TUN楽曲大賞2006-2025
楽曲部門 第33位(125ポイント獲得)
HELL, NO
6人の個性を詰め込んだ感じが好き
これぞKAT-TUNという曲 中丸君ボイパ→仁亀からの聖のラップが最高です。
6人のKAT-TUNが最強だと分かる曲。KAT-TUNを知りたいならこの曲を聴け。
6人時代の最高にカッコいい曲。 この曲単体でももちろん最高だけど、ライブでのシクセンからのヘルノーの流れがもっと最高。 仁亀の交互に歌うラスサビ前のパートを何回か聴いたか、見たか。 KAT-TUNは間違いなく最強なグループだと確信した曲。
2:25~の雄一の爆イケHBB→仁亀最強無敵ボイス→殺しにかかるJOKER RAP→客席に銃口を向ける赤西仁
この曲で東京ドームを練り歩くKAT-TUNにKAT-TUNの魅力がつまってる。全員がイケメンでカッコよくて最高のグループ。
6人の個性がこれほど活かされた楽曲があるだろうか。KAT-TUNというグループの色がこれほどまでに活かされた楽曲があるだろうか。いや、私の中ではない。凹むことがあってもこの楽曲を聴けば己を奮い立たせてくれる、戦闘民族の国歌。
全盛期って、こういうことを言うんだよね
初期のバチバチなイメージを確固たるものにしたのはこの曲だと思う。後輩からの人気もすごい気がする
6人時代のKAT-TUNを象徴するような曲。 当時のKAT-TUNにしか提供されないような曲。
アルバムの中で異彩を放っててかっこよくて大好き
ずっと好き
KAT-TUNの神曲クリエーターことSteven Lee先生の曲を一つも選ばずには終われませんよ!CDを聞く前に、歌詞カードで先生の名前が見えたら勝ち曲確定してたな…中丸のボイパ→仁亀の掛け合い→JokerラップというThe KAT-TUNな曲なので、先生の曲の中でこちらを選びました。最後の仁のマイクパフォーマンスも好(ハオ)。
この曲を聴いて、見て、死ななかったオタクはいない
今聴いても超絶かっこいい曲。どこに出しても恥じない曲。時代を先取りしてる曲。本当に色褪せない曲。全人類聴け。
女王コン。これだけで説明は不要でしょう。
まじかっこいい
向かうところ敵無しって感じ!わりとガチでパラレルワールドは存在すると思ってる人間なんですけど、あの頃のバキバキろくーんがここではないどこかの世界線にはあると思ってます
こちらも、現在のSixTONESが出逢うきっかけになった(私立バカレア高校)の時期に非公式でのくくり(バカレア組)ではじめて疲労した曲2012年、なので思い入れあります。そのあと空中分解してから、2014年12月に再披露、2015年5月結成、デビュー前2019年に再度披露、とSixTONESの歴史は常にヘルノーとともにありました。
この曲のためにツアー通った。
女王魂を見てると必ずリピしてしまう、6人の覇気が凄い曲。ここが見せどころと言わんばかりに個人が持ってるスキルを解放してるのが大好き!
One day you will find it (find it) Yeah からの田中。をBGMに颯爽と歩く仁亀。今見ても痺れる。跪いちゃう。あれは世界抱いてるし、あの6人こそが帝王として無双してた。
この曲で落ちた
ライブ映像は何回観たかわからないくらい観ました。各々が各々らしくパフォーマンスをしていて、横に並んで同じ振りのダンスしててもバラバラで、それが全員かっこよくて私が好きなKAT-TUNが詰まっています。亀梨くんと赤西くんの2人のパートが世界一好きです。鳥肌が立ちます。
曲がまず格好いい QUEEN OF PIRATESでの中丸くんのイカしたボイパが印象的 赤西くんの「いつか分かるさ」からの盛り上がりが堪らない
← 前
次 →
×
TOPに戻る