KAT-TUN楽曲大賞2006-2025

楽曲部門 第4位(576ポイント獲得)

Ain’t Seen Nothing Yet

  
  • KAT-TUNの楽曲で1番オシャレな曲。ダンスも含めてこれ以上心地良い曲はない!!コード進行が秀逸過ぎる。
  • おしゃれで大人でステキだし、3人のハーモニーが最高
  • 年齢を経て歴史を重ねた3人だから歌える、ハマる曲だなぁと感心した曲です。
  • 3人の真骨頂!
  • こんな静の曲をメインに据えてアルバム引っ提げてきたKAT-TUNを私は知りません。曲がお洒落ならMVもお洒落。40代が見えてきた(当時)KAT-TUNの第二章始まるな!勝ったな!(?)と思ったものです。
  • オシャレで甘くてオトナな名盤Honeyが大好きなので、代表してリード曲を選びました。ピアノと3人の綺麗で調和した歌声がホント合いますよね。
  • 他G担ですが、KAT-TUNはおしゃれでかっこいい曲をやっていて羨ましいな~と思いました。
  • 大人なKAT-TUNにしか出せない色気と魅力を感じたコンサートhoneyは忘れられません。
  • 3人のKAT-TUNがよくぞこの路線に行き着いてくれたと歓喜した曲。MVが秀逸で当時繰り返し観てました。3人の性質の違う曲の甘さがどハマりした楽曲だと思います。
  • KAT-TUN、これからはこの路線で行くのか、というかこういう表現もこなせる大人のグループに成長して、ずっと3人で歌い続けてくれるんだな、ってとてもワクワクしたのを覚えています。地上波番組でお披露目される機会が少なかったのは本当に痛手としか言いようがない。
  • これをシングルで出して、色んな番組で披露して欲しかった。大人KAT-TUNにふさわしく、こんな曲もバチっと決められるんだと興奮した。歌詞も曲も本当に最高。
  • 一言で表現するなら「最高級の成熟」。
  • これはもっともっと世に出してほしかった。アラフォーのKAT-TUNってどんなだろうと想像したソレの3億倍格好良かった。カラオケで友達と窒息覚悟で歌った思い出。
  • KAT-TUNの魅力をMAXに味わえる最高の大人の曲。歌割り、ダンスも言うことなしのかっこ良さで、初見であまりの衝撃にMVを2時間見続けました。誰に視点をおいても、引きで全体を見ても隅から隅までおしゃれでかっこ良すぎます。
  • 15周年を超えた3人が獲得した新たな表現に本当に魅せられました。洒落た曲は世に多くあれど、KAT-TUNらしく極限まで研ぎ澄ませたお洒落さと大人の色気は唯一無二です。
  • こんなにオシャレで色っぽい曲を歌えるのはKAT-TUNしかいない!MVも好きだけどある歌番組で見た3人のダンスが美しくて……KAT-TUNを唯一無二の存在した。
  • 現在のKAT-TUNを表す曲だと言っても過言ではない!
  • 衝撃だった。かっこよすぎて。
  • 間違いなく今のKAT-TUNを表現し新しい扉を開いた一曲。大人のアイドルとはこう!の見本のようなもっと多くの人に聴かれるべき名曲。こういうKAT-TUNをまだまだこの先も見ていたかった。
  • 大人になったKAT-TUNの代表曲。ジャズの味を加えてより一層美しくなった3人の歌声、音色相性いいから完成度高い。イントロからこれ好きだと確信できる名曲、KAT-TUNの中に秘めた無限の可能性をさらに示した、ピアノの音も絶妙、Honeyコンの演出も印象深い
  • 3人体制、そして大人アイドルKAT-TUNの象徴だと思います。若い頃の尖りまくってギラギラした部分を無くしたわけではなく、余裕や色気を纏ってオシャレな表現も出来るようになった3人が大好きです。RUCCA先生も大好きです。
  • この曲を聞いてMVを見たときの衝撃を今でも覚えています。まさにKAT-TUNの第二章の幕開けでした。15周年を超えてまだこんな引き出しがあるのかとわくわくしました。Youtubeで公開された瞬間から動画を細部まで観まくった記憶があります。
  • MVが公開された日のことは今でも思い出せる。イントロから引き込まれた。3人の姿も、セットも、映像の撮り方も、曲も美しくて、繰り返し観る手が止まらず、気づいたら真夜中だった。美しくて歌の上手い余裕のある大人アイドル、KAT-TUNにしか出来ない魅せ方だと思う。
  • KAT-TUN第二章、大人KAT-TUNを象徴する楽曲。3人の声質の相性の良さを堪能できる曲。未だに運営がこの曲を全面に推したプロモをしなかったのか悔やまれる。亀梨くんの安定のセクシーボイスはもちろんの事、誰しもが絶賛する特に2番頭の中丸くん→上田くんの流れの良さ、聴いたら飛ぶぞ!
  • 3人のKATーTUNと言ったらやっぱりこの曲なんだと思う
  • これを歌いこなせるのはKAT-TUNだけ
  • 今までの印象とは違う楽曲で新たな一面を見せてきたことに舌を巻いた。アイドルが年相応に成長していく姿の最適解を見せてくれてさすがKAT-TUNと思ったものだ。
  • 成熟。全盛期と言われる日々があったからこその豊潤な蜜。
  • 3人がさらなる新境地へ上ったと思わせてくれた曲。高音が多くこんなに難しいおしゃれな曲を歌いこなす三人が素晴らしい。 二番Aメロの中丸さんはずるいです。 何度聞いても飽きないし、ファン以外の方も沢山の人に聴いて欲しい曲です。
  • KAT-TUNってこんな大人の色気出せるんだ?!と思った曲。 これからさらに大人になったKAT-TUNの曲が聴けるようになるのかなぁと楽しみにしていた事を思い出しました。
  • YouTubeでMVプレミア公開されたとき2番Aメロの中丸くんに女たちがメロメロになっちまったのをリアタイ観測した。もちろん私もそのひとり。アラフォーのアイドルがこのリード曲で出したアルバムHoneyはとてつもない名盤だしライブツアーもめちゃくちゃ充実してた。もっと歌番組でも披露されるべきだったと思う。大人アイドルの魅力が刺さりまくる珠玉の一曲。
  • オシャレな大人アイドルの曲。大人になったKAT-TUNのこれからの楽曲にめちゃくちゃ期待出来る!と思わせてくれた曲。
  • 3人の歌声が改めて好きになった曲。KAT-TUN音楽チームには頭が上がりません。
  • おしゃれで大人なKAT-TUNにぴったりです!この歌が似合うグループはなかなかいないと思います。
  • 今迄のイメージから又一つ進化した大人のアイドルの大正解曲。こんな楽曲も歌うのだと、世間に知らしめたかったのが悔しくてたまらないです…。もっと歌番組で歌ってほしかった!!!3人のKAT-TUNのこらからの未来は明るいと信じた曲たったのに!!
  • 15周年が終わって、今後はどんな感じでやっていくのかな?と思っていたところに来た衝撃…大人KAT-TUN、素敵すぎてさらに大好きになりました!
  • Honeyアルバムはまるごと名曲なので苦渋の決断でこの曲を。所謂「おじさん」に差し掛かっていく年齢で大人のかっこよさを新たに見せてくるKAT-TUNが永遠の憧れで、大好き。
  • おとなのアイドルの最適解だと思う1曲。
  • KAT-TUNと言えばどうしても6人時代の曲ばかりクローズアップされますが大人なKAT-TUNの魅力満載のASNYが最高に好きです。当時この路線で行くのかー!と感心したし大人になったのがとても嬉しかった想い出…本当にこの曲大好き
  • 初めて聴いた時に最も衝撃を受けた楽曲です。アルバムのコンセプトをHoneyとし、この曲をリード曲に選んでくれた制作スタッフ、受け入れたKAT-TUNの3人にとんでもないセンスを感じます。かつてのロック系の曲も似合うには似合いますが、6人の声圧には勝てない、物足りないと思っていた中で新境地を切り開けたのではないかなと思います。もっと地上波で披露してほしかったです。
  • これぞ大人KAT-TUN こんな色気のある曲はKAT-TUNじゃないと 歌いこなせない この曲をもっともっと沢山の方々に聴いて 欲しかった
  • ここに来てまだ新しい引き出し開けられるんだ と衝撃を受けた曲です。この曲の入ったアルバムhoneyがリリースされた時は、正直3人になってからの活動の中で1番ワクワクしました。コロナ禍の無歓声の状況を活かし、コンサートの1曲目にこの曲を持ってきたセンスも一生忘れられないと思います。
  • KAT-TUNにハマったきっかけ!おしゃれで軽やかで艶やか。KAT-TUNの世界観・パフォーマンス力を存分に感じられるし、3人の声の個々の魅力も重なり方も最大限に楽しめる。一聴してKAT-TUN最高じゃん、アルバム買おうとなった!いい意味で流行りの曲調じゃないから埋もれないし、こういう肩の力が抜けた上品な大人の色気はKAT-TUNのような酸いも甘いも噛み分けたグループにしか説得力が出せない。これはすごい武器を手に入れたなと感動したものである。もっともっと知られるべき。
  • 2022年の音楽の日で初めて見てあまりの格好良さに衝撃を受けた楽曲です。アルバムのリード曲なのも納得。お洒落で大人っぽいこの曲はKAT-TUNにしか歌えないと思っています。3人が抜群に格好良くて美しいです。 サビの中丸くんの”Don't need no fakers"の”fakers”の発音が綺麗でそこだけ繰り返し見れちゃいます。
  • 大人KAT-TUNを思いっきり浴びせられた。まだまだこれから進化していろんな姿を見せてくれるはずと思わせてくれた楽曲。
  • この曲のYouTubeMVが公開された時には雷が落ちたような衝撃でした。あまりにもお洒落で洗練され、しかし大人のKAT-TUNらしさもある名曲です。ハニコンでこれを1局目に持ってくる勇気、コロナ禍で声が出せ無い中、前奏のピアノが流れハッとする観客、あの瞬間ライブ会場の流れをKAT-TUNは全てを掌握していました。
  • 一番好きなアルバムになりました、honey。3人だからこその良さがあったので選びました。
  • 歓声事を生かして静寂の中美しく響くピアノから始まる大人のライブ。KAT-TUNがまた1つ新しい地へ辿り着いたんだなと思わせる曲。
  • KAT-TUNにしか出来ない楽曲!初めて聞いた時の衝撃は今でも忘れません
  • 大人で繊細なコーラスラインが最高です!大人になったKAT-TUN3人だからこそ歌いこなせる複雑なコーラス、醸し出せる色気、それを引き立てるMV。アルバムも全体の完成度が最高なのでCD全部通して聴いてほしい。これぞひとりだけでは作れない曲。
  • 楽曲解禁された時、こんなにお洒落なKAT-TUNもあるんだこれからはこういう大人な3人を見られるんだ…って未来に希望しか無かった。この曲を歌番組で一度しか披露出来なかったの、本当に勿体なかった。
  • KAT-TUNの最終形態そして最高傑作がこのAin’t Seen Nothing Yetと言っても過言ではありません。アイドルでありながらそれを超越した存在感、技量、説得力がなければ絶対に表現することができないKAT-TUNだけが歌える楽曲です。そんでこの曲を歌うKAT-TUNが銀河一美しい男達なのは観ればわかるのでYouTubeで検索して今すぐに観て。
  • これシングルじゃなかったんだ…。いまのKAT-TUNの歌声の良さとダンスを存分に堪能出来る神曲。もっと歌番組で披露して欲しかった。
  • 大人の魅力が全開でなぜシングルにならなかったのかと甚だ疑問だった曲。ずっとKAT-TUNは美しくてかっこいいと教えてくれた。
  • これぞ❕大人アイドルの良さが詰まった曲。 毒気と甘さのあるこの歌は今のKAT-TUNにしか歌いこなせない。
  • 大好きです。ASNYは別格です。こんなオシャレな、綺麗なピアノから始まりKAT-TUN3人の歌声、ハーモニー、たまらんがすぎます。声出し不可の環境のライブでこの楽曲を最初に持ってきたのはもう素晴らしすぎます。もっともっと全面的に押し出して欲しかった、今のKAT-TUNをもっと知ってもらいたかった、悔しい気持ちでいっぱいになります。
  • 30代後半になり、仄暗い色気と洗練された個性を身につけたKAT-TUNの新しい可能性を感じた。この曲を歌いこなせるグループはKAT-TUN以外思い浮かばない。
  • 歌えないけど、カッコいい楽曲。 この楽曲を歌いこなせるのはこの会社でKAT-TUNしかいないと思います。もっとたくさんTVで歌ってたくさんの人に見てほしかった。
  • 私がKAT-TUNを好きになるきっかけとなった曲。たまたまYouTubeでMVを見て、曲調とメンバーの大人の色気に一気に引き込まれました。
  • 初めて聴いた時の衝撃は忘れない。新しいKAT-TUNに会えた瞬間。RUCCAさんには頭が上がらないな。
  • おしゃれ大人KAT-TUNの真骨頂!全然そういう曲じゃないのに、お気に入りすぎて毎日YouTubeめっちゃ回しながらエクササイズしてた笑 この曲がもっとお茶の間に広まってたらもしかして…と思ってしまう。 火も水もいらないから、還暦KAT-TUNのこういう曲集めたディナーショーに行きたかった。
  • 一番最初に曲を聴いた時、イントロ頭のピアノでもうこの曲は神曲だと確信を持ったのが懐かしい。メロディ、歌詞、ライブの演出すべてが最高で、ここからまた新しいKAT-TUNが見られるんだと最高にワクワクした一曲。もっとたくさんテレビで披露してほしかった!
  • 大人でおしゃれで洗練されたこの曲が、まさしく3人の良さを表している曲だと思います。
  • パブリックイメージだったやんちゃさから一転、「大人」のKAT-TUNを確立した曲。ピアノから始まりサビの高音と低音で刺す、甘さと毒をもった「Honey」のコンセプトにもぴったり。世にあまり広まらなかったのだけが無念です。
  • 大人のアイドルとは?という問いに対する正解がこの曲だったと思う。事務所にはこの路線でもっとKATーTUNを売り込んで欲しかった。勿体なさすぎる。
  • ヤンチャでイケイケなアイドルも30代を迎え、曲も落ち着いた雰囲気に。とはいえ、KAT-TUNらしいお洒落さは忘れずに。 大人になった今だから表現できる、大人アイドルとして大正解な一曲 コロナ渦で声が出せない中、ピアノ一音から始まるこの曲は極上の世界へと連れて行ってくれました。
  • 初めて見たのがhoneyのライブDVDで、めちゃくちゃおしゃれでかっこいい!これがアイドル?と衝撃を受けた曲です。大人でおしゃれな楽曲と3人の歌声が大好きです。
  • 亀ラジで初解禁されたこの曲のイントロを聴いたときの衝撃が忘れられない。そして期待を裏切らず歌い出し、サビにかけて最高を更新していく。「KAT-TUN、始まった。」本気でそう思った。春の息吹とともに、最高の第二章の幕開けを感じた大切な瞬間でした。やっと辿り着いた15年。配信も含めながら無事開催できた、グループ歴史を振り返るツアー。そして、予想していなかった紅白出演などの大舞台が終わり、グループも落ち着くかもしれないなと思った矢先の嬉しいサプライズでした。これまでとは全く違う方向にKAT-TUNの可能性を広げたと思う大切な一曲です。
  • 初めて聴いた時、新しいKAT-TUNの幕開けだ!と感じました。とってもおしゃれでかっこいい曲調と信頼のRUCCA先生の蠱惑的な語彙に、何度聴いてもときめきます。三人のKAT-TUNの方向性がこれで確立されたら素敵だなぁと今でも思ってます。
  • セクシーで気怠げでスイートで大人のKAT-TUNの完成された楽曲。
  • 大人でちょいワル、オシャレなKAT-TUNが楽しめる一曲。 最近のアルバムは2枚とも、いわゆるKAT-TUNのイメージではないけれどなかなか攻めていたと思う。もっと聞きたかったよおお
  • 大人なKAT-TUN!!! 待ってました!!!! コロナ禍だからこそできたコンセプトだったけど、大人の余裕を存分に感じれるKAT-TUNは大正解でした…本当に好き…
  • オシャレすぎる
  • この方向性もいけるの?!っていう初めて聴いた時の衝撃が忘れられない。個人的にはライブも込みでHoneyが一番好き。
  • MVが公開されたあの日、KAT-TUNの「これから」と「まだまだ」を感じて、新しいページへの期待で胸がいっぱいになった。ギラギラヤンチャなお兄さんたちが荒波を乗り越えた先で魅せてくれた、大人でセクシーでかっこいいお兄さんの姿。私はまだまだ見ていたかったよ。
  • 大人の余裕と格好良さを見せつけた。大人アイドルとしての魅力と可能性を示した楽曲。もっと世に広めたかった。
  • 大人の色気が爆発していて新たな世界観を見せてくれた。おしゃれ。
  • KAT-TUNのさらなる進化を感じさせてくれた曲。
  • 人数編成の変化とともに楽曲の雰囲気もアップデートし続けてきたKAT-TUNがこの曲出してきたとき、本当に"勝った"と思った。聴いてくれ、全人類。
  • 熟していくKAT-TUNのこれからがより楽しみになった曲
  • 今までとは違い大人なKAT-TUNを見せてくれた曲。 曲調もオシャレで聴いていて心地良い。
  • KAT-TUNはまだまだこれからだ!!
  • 平成のKAT-TUN最盛期は茶の間だったけど、よにのから中丸くんをまた好きになって、とんでもないアイドルになったと完全に沼落ちした曲。あのとんがった靴履いてイキってた少年たちが、こんなに色気たっぷりでおしゃれなグループになると誰が想像してましたか?!?!大人アイドルの最適解を見たと感じました。
  • とにかくオシャレ! 大人かとぅーんの色気がたまらん。
  • 初めて聴いた時の衝撃が忘れられません。デビュー15年を超えて尚、まだ新しい魅力があるなんて。MVも大勝利でした。
  • 50、60になったKATーTUNにも歌って欲しい 年齢や経験を重ねたからこそ出せるものがある
  • とにかくかっこよすぎる…!もっと歌番組でバンバン披露して、このかっこよいところを世間に見せつけてほしかったです。
  • 大人になったアイドルはめっちゃかっこよかった この世界線で生きていくんだなと思った
  • 大人KAT-TUNの最適解。名曲。 非オタに聴かせて、皆さん驚いていた。 もっとプロモーションして欲しかったし、 もう一度観たかった…!
  • 大人のアイドルとはどういうものかを魅せてもらいました、この新たな路線でこれからもずっと活動してくれることを期待していました
  • 3人ならこれ
  • 新しい「大人のKAT-TUN」を打ち出した曲だったなぁ…。これが歌えるのは我が軍ならではだと思っていました…
  • KAT-TUNが一つ上の次元に昇ったことを確信した楽曲。3人の声のバランスにマッチしてて歌としての完成度・心地よさが素晴らしいのは勿論、洒脱で余裕のある上品な大人の色気をここまで表現できるグループに成長したことが誇らしい。
  • とにかくカッコいいとしか言いようがないブラックワイルドだったKAT-TUNがこの上なく甘く上品で毒さえも孕んだアダルトな魅力で気だるさもいいスパイスになってる。KAT-TUNの次の世界を垣間見せてくれた曲。
  • 曲調がお洒落で初めて聴いたときからとにかく好きな曲だったので選曲しました。KAT-TUNのお洒落な楽曲の代表的存在だと個人的に思っています。 一旦記憶から消してもう一回初めて聞いたときの感覚を味わいたいです。
  • デビューから年を重ねて大人になったKAT-TUNって最高にかっこいいなと強く思える曲だと思っています。
  • ぶっちゃけ3人になって音楽的にはどういう方向性で戦っていくんだろ…?ってちょっと不安だった所にこの曲とMVが来て「っか〜!!!この方向がありましたか!KAT-TUNまだまだ戦えるな!?」ってすごく嬉しくなった曲。どうしてシングルカットしなかった!?そしてもっとこういうモードでアートなKAT-TUNを見たかった…。
  • ムーディーでメロウで大人っぽい中毒ソング。「今」が一番カッコいいKAT-TUNですとこの曲を名刺にして人々に植え付けて回りたかった。
  • ちょっと気持ちが落ち着きはじめた頃再び頭の中をKAT-TUNでいっぱいにしてくれた曲です。大人KAT-TUNの最高の一曲。MVの顔の良さがすごい。
  • 大人KAT-TUNの魅せる楽曲
  • 初めてこの曲を聴いたときの感動は一生忘れませんね。 MV含めもう最高にステキな大人な1曲です。
  • 3人の重なるファルセットが無双!贅沢!おしゃれ大人アイドルとして歩き始めた曲。これからもずっと見られると思ったのに。
  • KAT-TUNに出会った時の最新曲。今まで強い・怖い・恐ろしいと思っていた人達がこんな曲を歌っていたなんてと衝撃を受けた、私がhyphenになった1つのきっかけでもある曲です。本当にオシャレ、生で聴きたかった。高音のKAT-TUNって最高なのに、テレビでもほぼ披露していないなんて勿体ない。
  • シックな大人アイドルとしてのセカンドキャリア代表作となるべきだった名曲だと思う。ライブ1曲目、静まり返った会場に響くピアノのイントロは鳥肌もの。 2番Aメロの中丸さんの歌声は、何度聴いても膝から崩れ落ちます。
  • お楽しみはまだまだこれから。この先も美しく咲いて輝く花であれ。
  • 音も歌声もライブでの演出も全てが洗練されたこの令和のKAT-TUNを見てください。
  • コロナ禍で声援NGなライブで、KAT-TUNはショーとして見せることを選んだ。そんなライブツアーの1曲目。大人びたピアノのイントロから、ライブが始まるワクワク感と大人の余裕に魅了される。タイトルが「お楽しみはこれから」という意味なのもオシャレ。
  • 活動再開して3人になってからどんな形になるんだろうの不安に感じていたけれど、この曲で明確にこれからの方向性が見えて、この先何年もアイドルとして続いていくと確信できたので。大人の魅力たっぷりでKAT-TUNのカッコ良さが生かされた曲なので大好きです。もっと歌番組で披露して欲しかった!!!
  • 初めて聞いた時になんてオシャレな曲なんだ!とすぐに大好きになりました。
  • これってアイドル曲なの⁈待って、おしゃれすぎん⁈ 音もビジュアルも大人で、それでいて男でもあるし、女でもある格好良さみたいな。まだまだこれからじゃんっていっていいのはKAT-TUNだけ。流行りのtiktokとか全く意識せずつくられた色香のあるメロディ。大好き。
  • 15周年を終えて、KAT-TUNこれからどうなるんだろうと漠然とした不安を吹き飛ばした新たな魅力のKAT-TUN。 これからのKAT-TUNにワクワクが止まりませんでした。今でもこの曲を聴くとワクワクしてしまいます!
  • RUCCA様いつもありがとうございます。 NOTHING ELSE MATTERS、wild roseの三部作構成なので他の二曲も是非聞いてください。
  • 大人アイドル素敵!歌もダンスも色気溢れてた
  • 大人になったKAT-TUNの象徴曲 いまのKAT-TUNにしか歌えない大好きな曲
  • 15周年アニバーサリーを経て、脱ジュニアバックのツアーの1発目だった大人の色気を纏った素敵なタイトル曲。声出せないなら骨折れるまで手を叩け。かっこよすぎて自然に大拍手。
  • 中丸担なので2番Aメロをアホほどリピして悶絶した
  • イントロから勝ちが確定してました。ありがとうございます。
  • コロナ禍という世界的未曾有の事態の中で生まれた大人アイドルKATーTUNにしか出せないお洒落で落ち着いていて且つちょっとだけアブナイ香りのする名曲。絶対シングルリリースしてたくさんの人に聞いてもらうべきだったと今でも悔やまれる。
  • はじめて聞いた時からずっと耳に残っていて、曲調や3人の歌声が妖艶で心を惹きつける美しさがあり、歌声がこの曲にすごく合っていたりと何度でも聞きたくなる曲です。 MVの世界観や3人のダンスも込みで大好きな曲です。
  • 洒落てて綺麗で美しくて刺さりすぎた曲。これ聴きたくてHoney通いまくりました。
  • きれいで美しくて、大人のKAT-TUNの色気と落ち着きと洗練されたムードがこの一曲に表れています。Honeyコン自体がそのモードですが、特にこの曲が年齢を重ねていくKAT-TUN3人の良さを醸し出していると思います。
  • KAT-TUNの最終形態だと思います。大人の色気たっぷりのこの曲を歌えるのは、今の3人だけです。いつの時代もKAT-TUNは最強だけど、今が最高にかっこいいをいつも更新し続けている所がすごい!3人のハーモニーが大好きです。
  • 3人体制のKAT-TUNが出した曲の中でこれが一番の最高傑作なのではないだろうか。「大人アイドルとはこういうものだ」の正解を提示してくれた。これからこの路線で押していくのかと期待が膨らみ、まだまだ上に行くぜという気合いと明るい未来をこの曲から感じた。それなのに…。もっと大人KAT-TUNを見たかった。
  • MVが発表された時の衝撃は忘れられません!想像の遥か上をいく大人かっこいいKAT-TUNを見せつけられました!KAT-TUNのこれからの方向性を決めた曲だと思います。もっと先を見たかった泣き。
  • 元々若い頃からおしゃれで大人な楽曲を多く歌ってきた彼らですが、年齢ともマッチした本当に洗練された大人な色気のある世界観でサブスク解禁時衝撃を受けた曲。これからもっともっとこの路線の楽曲を聴きたかったです。
  • 3人のKAT-TUN、まだまだこんな方向性あったんだって気づかせてくれて、めちゃくちゃ嬉しかった。大好き。
  • 大人ぽい曲でこれからこんなKAT-TUNが、見れると、楽しみにしていました。 高音がすごく素敵です。
  • 若いときのかっこよさは卒業した。しかし大人のかっこよさでこんなに魅了してくれるグループは他にはいないでしょう。その魅力を体現してくれている曲
  • 雨の日の高速から見る景色の様な、日曜日の寝所の中から手を伸ばした様ななんとも心地良さで満たされた曲。地上波でお披露目した時、「KAT-TUNの2番目の曲」でざわめいたのも懐かしい。三人の声の甘さの楽しみ方は宝石箱のようなチョコレートの箱を開けて、どれを選ぶか迷う時の楽しさに似ている。
  • 深い沼がこんなところにもあるとは思わず、まんまとがっつり沈められてしまったよASNY沼。聴けば聴くほど聴き惚れてしまう楽曲のよさは言うまでもないけれど、しっとり艶やかに歌い上げる年輪重ねたKATーTUNがまた最高にたまらん。
  • 私がKAT-TUNに興味を持った曲。YouTube公開された時、KAT-TUNって今こんなにオシャレな楽曲なの!?と驚き、ライブ会場で見たいと思わせてくれた曲。 出来れば音楽番組でもっともっと披露して欲しかった。。
  • どうしても上位に据えたい思いがあった。3人で歌い続けてくれてありがとう、だからこそあの瞬間に出会えたし、この楽曲に出会えた。歓声禁止のコロナ禍でのライブ、イントロに拍手が重なって始まるあの瞬間をコロナ禍でライブに行く事を諦めた私がDVDで初めて見た時の感動。CDを開封して聞いたときの「大人アイドル」の色気と余裕に殴られたときの感動。Youtubeに上がったPVの一コマ一コマが全て美しかったこと。「あの時」だったから歌えた楽曲。そういうものすべてを内包していて、かつ、「シンプルにいい曲!」なんですよね。何も考えなくていい、聞いたら分かる。運営に対する不満は色々ありますが、いまだに意味が解らんと思うのはこの曲のTV披露の少なさです。
  • この曲には本当に度肝を抜かれた。 KAT-TUN、この年でまだ新しいもの見せてくる!と本当にときめいた。 まさに大人KAT-TUN、ギラギラも無くさずでもより色気が増して、甘美で。 最初のピアノの一音から好き過ぎてつらい。
  • 大人アイドルとして永遠に続くと信じてました。
  • 格好よくて、大人の魅力たっぷりのKAT-TUNを見せてもらいました
  • Honeyのオープニングで、ピアノの音だけが響くあの空間が大好きでした。みんな大好きRUCCA先生の本領が発揮されているおしゃれな歌詞の数々!おしゃれ極まりない!ニュアンスっぽい振り付けもKAT-TUNらしくて好きです。
  • イントロから完璧。 大人セクシーKAT-TUNの代表曲。 曲調も歌声もハーモニーも何もかもがKAT-TUNの3人じゃないと成立しない。 ハニコンでのパフォーマンスも最高です。
  • 世界一美しい大人KAT-TUN。世界中に見て欲しかった。今からでもみて欲しい。ここから新しいKAT-TUNが始まるんだと、心踊った曲。
  • かめらじで初めて聴いたときの衝撃が忘れられない こんな曲を余裕で歌いこなす3人すごくない? めっちゃ歌上手くない? 世間びっくりするぞ? この先素敵な大人アイドルKAT-TUNが見れるぞ? …と思ったものです この曲でもっとバズってほしかった
  
  
TOPに戻る