KAT-TUN楽曲大賞2006-2025
ソロ曲部門 第4位(770ポイント獲得)
カンタービレ(上田竜也)
桜の花が舞い散る景色が浮かんでくる とても前向きになれる曲
真っ直ぐな応援歌が心に染みます。
綺麗!
見た目がどんなにヤンキーになったってあったかい歌詞を書く男なんです。私も彼に何度も思います。輝く君の笑顔が好きなんだ、と。
曲調も歌詞も勿論素敵だけどマウピで毎回歌わされて上田くんに笑われた思い出の曲。ピアノを弾く姿も印象に残ってます。
久々の明るくてかわいい曲調で、「君は君だ」という歌詞も勇気づけられるポジティブで素敵な曲です。去年のマウピで念願のフル歌唱を聴けて感動しました。
ソロコンでラップの下手さを散々いじられつつも、上田くんがそれで笑顔になってくれることが嬉しかったのが思い出
ビジネスヤンキービジュでこれを歌うギャップがすごすぎ!上田の声がとっても活かされてる曲だと思います。
前から好きではありましたがマウピで聴いてより大好きになった曲です。ラップをファンに歌わせて、歌えてないファンを愛おしそうに笑う上田さんが忘れられない。
上田くんの凄さを感じました。こんなに感動する歌を作れるなんて…
人としての強さと弱さ、温かさ、rap詞の中で表現されるグループへの愛、ファンへの優しい眼差し、上田くんの全てが詰まってる名曲です。どこかの中学か高校で卒業式に歌ってほしい、とずっと願っています
曲調も歌詞も応援系の前向きソングなのに泣けてしまう。上田くんのファンへの想いを考えると泣けてしまう。今年は春が来るのがこわいけど(KAT-TUN担9年ぶり2回目)、この曲をまた明るく聴けるようになりたい。マウピ初日のラップ、グダグタでごめんね。
自分がダメなのかもって思う時に心を押してくれるきょくでした。
甘やかしてくれてありがとう。
リリース時、ちょうど人生の岐路に立っていた自分を応援してもらった曲。上田くんの輝きでオタクがどれだけ支えられているか、上田くん分かってる?
観て良かった1位
前を向けるようになるまで隣で待っていてくれるような、そっと寄り添ってくれるような曲です。そしてライブでの多幸感と美しい光景は忘れられません。
不安とか不公平なこととか全部吹き飛ばしてくれます。光が見える。
上田くんだからこそ書ける応援歌。リリックも曲調も心地良い。
春の桜満開のこの季節に聴きたい曲。 上田竜也の未来が、KAT-TUNの未来が幸せで明るいものにならんことを! Discordは全てmuteして大空へ羽ばたいていってくれーーー!!!!!!
辛い時この曲を聴いて自分を励ましていた。どんな人もすくい上げてくれるような歌詞で抗うつ剤になる。
何のために上田担やってんだ 春にカンタービレ奏でるためだろ
上田竜也超メロい。ほんとに大好き。いつかフルコーラスで聞きたいです。
友達のお母さんが花びら(落下物)くれて大喜びした思い出。あなたの未来に華あれ。さぁ大空へもっとカンタービレ!
上田くんの紡ぐ言葉が好きです。自分が少し自分のことを嫌いになってしまったときに聞いています。
上田くんソロツアーラストで歌った多幸感とライブが終わってしまうという切なさと入り混じった感情になる曲。さくらが舞い散る光景と重なって泣ける。
マウピの大合唱は忘れられません
良い歳して曲聞いて泣く日があるなんて思いもしませんでした。20年前上田竜也が好きだと言っても誰それと最後の2択でも間違えられたのは上田担あるあるだと思いますが、今は名前を言えばほとんどの人が分かってくれている存在になったこと、これは上田くんがずっとずっと努力をし続けた結果だと思います。世の中綺麗ごとだけで生きていけるわけではないけど努力していれば誰か見てくれているし例え報われなくても絶対糧になる。それを体現した上田くんが歌うからこそ響くものがあります。オーディション番組などを見てると頑張ってる若者たちに贈りたくなる曲です
初めて聞いた時、電車で涙が止まらなくなり途中下車しました 全ての歌詞が心に刺さるけど、 君の心が陰ってきて曇ったとしても彩雲が君の上で輝く ここが特に好きです 私の生きる支えです
優しくてそっと寄り添ってくれる感じが好き
2024年のマウピツアーで会場に集まったファンがラップ含めガチで歌わされ、会場全体が多幸感に溢れた思い出深い曲。 まさかの自担上田くんのピアノ伴奏で歌えるとは?の貴重体験だったのだが当日は歌えるかどうかの緊張感で忘れてた。上田くんの甘い声と優しい歌詞が春に新しい生活が始まる不安を包み込んで背中を押してくれる曲
上田くん、また一緒に歌わせてね
上田くんの紡ぐ言葉が何より好き
天才すぎ‼️‼️‼️の一心。この曲を歌ったり弾いてる上田くんの表情も大好き。さすがにラップを合唱させてくるのは厳しすぎて笑う。(自担様を大爆笑させてしまった札幌参加者)
春が来ると聴きたくなる歌No. 1
久しぶりに上田くんの甘い歌声がソロで聞けて歓喜だった曲。歌詞も本当に大好きです。 毎年桜の下で聴きたい。
クレジットを確認し、久しぶりに上田くん作詞の新曲!!!と盛り上がっていたら、想像以上にやさしくてあたたかくていろいろな上田くんが詰まっている良曲でさらに盛り上がった思い出の曲。なのにKAT-TUNライブでは一部しか歌わず… のちのソロライブでしっかり聴けてよかった。
ベタでこめん
初めて聴いたとき上田くんのやさしさに泣いてしまった。こんなにも自分のことダメだって思ってる人に寄り添えるなんてパブイメと全然違う。聴くたびにあったかい気持ちになれる。
個人的に最後の現場になった昨年のソロコン。上田くんのピアノでみんなで歌って、外は雪だったけど春みたいな朗らかな日向のような曲。あたたかい想い出が別れを門出にしてくれる気がする。
春のおとずれを感じる曲 最後のラップがとても好き
上田くんの甘い声と爽やかなメロディが素敵で、聴いてると泣きそうになる時があるくらい。情景が浮かぶようなアレンジが最高です。
上田くん作詞の頑張れと言わない優しい応援歌で今の季節にぴったりです!
オタクを最大限甘やかして、君は君だと肯定してくれる曲。優しい応援歌。春が悲しい思い出に染まらない様に助けてほしい。
春の爽やかな応援歌。 がんばれとは言わない、心に寄り添う優しさは上田くんそのもの。 ピアノを弾く上田くんも素敵です。
心の支えでした ありがとう
春に聴きたい曲
こちらも上田くん作詞の春にぴったりの、 そっと背中を押して励ましてくれる応援 ソング「君は君だ」と自己肯定感を上げてくれる曲 優しい上田くんの歌詞がしみる
聴く人に寄り添った応援歌。解禁された当時新規だったのですが、上田くんは甘栗の衝撃はあったけどビジヤンのイメージだったので、こんな爽やかな曲を歌うんだ、、!とびっくりしました。マウピでラップも歌わされたの面白かった。
優しく包み込んでくれるような曲です。君は君だと肯定してくれる優しさに元気をもらえる素敵な応援歌。
世界観が強めの曲が多い中で、シンプルに温かな応援歌というのが珍しくて好きです。メロディーや歌詞もキャッチーで、この春の季節に聴きたい素敵な曲です。
絶対に泣くから聞けないんだけど本当に大好きです。
全ての人類に聴いてほしい。どんな時でも勇気と元気をくれる最上級応援ソングです。
竜也のソロ曲、名曲揃いだけど、今こんな可愛い曲出してくるのか…ってちょっとびっくりした曲。ライブでめちゃくちゃ短くてそれも衝撃でした。
ラップは上手く歌えないけど好き。そっと背中を押してくれる優しい曲。ラップは歌えないけれど。
上田くんが春を歌った曲は名曲! 令和版全人類向け応援歌なので泣きそうなときはいつも聴いています。ソロライブで客席が突如ラップパートを振られ、ぼろぼろになりながら皆で歌い切ったのに後日上田くんから「ごめんだけど爆笑した」と言われたのはいい思い出。
マウピでファンと歌った大好きで大切思い出。
ソロコン札幌初日に、こちらの下手くそなラップの大合唱聴いて、泣くほど笑ってくれた上田竜也さんへ。 わたしたちのしたことで、あんなに笑ってくれて、喜んでくれて、大受けしてくれて、わたしはとても嬉しかったです。そしてとても悔しかったのでお風呂でいっぱい練習しました。音階が高くて合わなくて声が出づらかったけど(言い訳)頑張りました。頑張ったけど!わたしラップできないって18歳の頃からずっと言ってるじゃん(知らんがな案件)最後まで上手にできませんでした。 でも、これからも上田くんに笑ってて欲しいです。楽しんでって欲しいです。せめてファンの前だけででも「楽しな」「ライブっていいな」「この仕事最高だな」と思って欲しいのでわたしたちこそ頑張ります。 楽しくても儲けが出ないようでは持続が難しいと思うのでどんどん搾り取ってください。わたしはそのために生きているし、働いているし、息をしているのです。怖い怖い怖い。 そんなわけで春の花びらのなか、満開の桜が咲く頃に一つのお別れを迎えますがこれからも末長くよろしくお願いします。 大抵のことは許しますが、エンターテインメントの世界にいていいのかどうか悩むなんて許しません。絶対に!そこに!!いてください!! 何回かの桜の咲く季節を迎える頃、なんとなくまた3人でやろうかなと思えたらわたし多分相当おばあちゃんになりますが、足腰だけは鍛えておくので必ずまたやってください。まぁ、4人でも5人でも6人でもいいです。その時はK!A!TTUN!で飛びます。事前にこの曲やるって言ってくれたらライブの前から整体と鍼に通うので、出来るだけ事前告知をお願いします。
うーちゃんの優しさを感じで涙が出そうになる曲
やさしく後押ししてくれる、どんなときでも寄り添ってくるれる最高の歌詞
春にぴったりの全肯定応援ソング。上田担としてはソロライブで上田くんのピアノに合わせて歌ったことも良い思い出です。ツアー全日程の中の初っ端札幌初日であまりにもラップができていなかったファンをいつまでもネタにし続けて笑ってほしい。
何度きいても元気になれる曲 枯れたっていい、というところに救われます。大好きです。
もう一度ライブでたっちゃんの歌う姿観たいです。
何度も励ましていただいた大好きな曲です!
優しくて、心強くて、ちょっぴり切ない、まさに今の季節を歌った楽曲。今年はちょっぴりじゃ済まないよ。でも「また春は何度も来るから」を心に刻んでこの春を乗り越えるね。こんなしんみりした気持ちで聴けるのに、最後のラップ口遊めちゃうの笑う。突然歌わされたマウピツアー初日のグダグダ具合は、KAT-TUN史上No1のグダグダだったと思うなw
聴くだけで幸せな気持ちになれる
甘栗時代を彷彿とさせるTHE上田竜也の楽曲
良い曲歌うよね、甘か優しい声が好き。 明るいのに少し切なさを感じるような前向きな感情で泣きそうになる
春にぴったりの曲。背中を押してくれる歌詞なので何かと新しいことが始まる新年度にみんなに聴いてほしい!
ガンバレじゃなくて春の不安な気持ちにそっと寄り添ってくれる歌詞。甘い歌声とラップ、上田竜也の良いところを全部詰め込んだ名曲。
本当にさわやかな応援ソングで、歌詞が刺さりすぎて大号泣した上田担です。最高に、この上なくアイドルな曲で好き。こういうのを待っていたんだ。
この季節になると毎年思い出す曲になるだろうと思う
なんて優しく背中を押してくれる曲なんだろう。春になって欲しくないのに、またこの曲の季節になってしまう。
上田くんの作る曲が大好き。爽やかで素直にいい曲。マウピで聴いてからさらに大好きになりました。
KAT-TUNのごだごだがあって心がくよくよするときに、カンタービレを聴いて勇気を貰ってます。精神安定剤すぎる。あとマウピ北海道で我々の合唱が下手すぎて上田くんがキャッキャ笑ってくれたのも嬉しかったな。
聴くたび泣けてしまう。そのままのキミでいいんだよと勇気をくれる上田くんの優しさが詰まった曲。桜の季節に聴くと号泣号泣号泣です。
桜の花をテーマにするのが大好きなたっちゃんが作った応援歌初めてアルバムで聴いた時思わず泣いてしまいました。なのにライブではショートカットしか聴けず思わず私のカンタービレが私の涙がとときを経て令和のマウピツアーで先ずはファンが歌いアンコールでやっとたっちゃんによるフルコーラスが聴けた時は前身鳥肌と涙が止まらなかった
発売当初、リアルらんま1/2だと騒がれた曲!当たり前だけど、今の上田くんは昔からの積み重ねなんだと心から思えました。 上田くんが作る歌詞はいつも心にすっと入ってくる大切な曲ばかりです。
好きすぎて娘のピアノの発表会に弾かせた
やっぱり上田くんて妖精さんだよね?!って再確認できた曲
当時、大学を卒業して就職したタイミングでのリリースだったのでこの曲にたくさん救われました。社会人となり分からないことも多くて戸惑いの日々でしたが、上田くんの歌詞が背中を押してくれました。これからもこの曲を聴いていきたいです。
たっちゃんのやさしくも力強いメッセージ、そして叙述的な景色を思い浮かぶ音がすごくすき。
明るいのになぜか切なくて泣きそうになる曲。昔の上田くんみたいなさわやかな声もラップも楽しめる一粒で二度美味しいのも嬉しい。
春になると聴きたくなるし、この時のライブを思い出して爆泣きする。
たっちゃんって、本当にいい歌詞を書きますよね… あんなに尖っていても(最近はそんなことはないけど)、書く歌詞は本当に優しい で、ライブでしっかり裏切ってくるっていう…(いや、その曲、初めて聞いたし!ってなった かっこいいからいいけど)
上田くんの素が表現されてる 心が綺麗になります
清い、清いよ、上田くん…。 真っ直ぐで上田くんらしいストレートな歌詞にとても背中を押される。ライブの演出で桜の花とともに高らかに歌い上げられて、ソロライブではオタクと共に大合唱させられた、思い入れのある曲。
まさに今、カンタービレの季節!
こんなときだけど2024年のマウピがめちゃくちゃ楽しくて、ラップ歌わされて全然歌えなかったり小学生の合唱みたいって笑われたり。歌詞とマウピの思い出でわたしの背中を押してくれる大好きな曲です。
聞くたびに泣きそうになる。優しく寄り添ってくれる 今の季節にぴったりの曲。
春のわくわくと不安をすべてあたたかく抱きしめてくれる曲。言葉の紡ぎ方が上田竜也の真骨頂なのでぜひ聴いてほしい。自分の顔にコンプレックスを持ち、ひとり俯いて歌っていたあの頃の上田竜也に向けて歌いたい。未来のあなたは顔を上げて明るいライトのもと、「君は君だ 誰かの花を真似なくていい」と歌っているよと。
MOUSE PEACE2024で上田さんがピアノを弾いてくれる中で会場に集まった方と歌った思い出のある曲です。
CDで初めて聴いたときあまりの衝撃に号泣しました。こんなにも「上田竜也」が詰まってる曲はないのではないかと思いました。歌声も歌詞もラップもどれも「上田竜也」を感じられて大好きな一曲です。ソロコンではピアノで弾いてくれて本当にありがとう〜!!
王道アイドル応援ソングでありながら、ラップパートもあるところ、そのラップパートの歌詞に勇気づけられるところが大好きです。 我龍転生でラップパートまでも歌うように振られたときは初め本当に口が回らなくて困りましたが…笑 今はラップも歌えるようになりました。
うーちゃんの優しい歌声が好きなので
うえだせんせいのぴあのでうたって、とってもたのしかった⭐︎
資格取得のために通っていた学校が辛くて辛くて仕方なかったとき、往復2時間聴き続けた。この曲のおかげでいまの私がいるといっても過言ではない。上田くんの甘い歌声が好きです。
頑張ってるよ、って言ってくれてるみたいで涙が出ました。人生で一番大事な曲。
辛い時に支えてもらった曲
だって天才なんだもの。カンタービレを少しだけ歌ってロリポやり出したあのHONEY魂初日、暴動を起こそうと思ったくらいだったけど、マウピで全ての思いを消化してくれました。上田くんにはオタクの気持ち全部知られてるな〜。LOVE
久々に上田くんの優しい歌声が聞けるソロ曲が来て大歓喜。上田くんがピアノを弾いてくれたり、オタクに無理やり合唱させたらラップパートが下手すぎてMCで擦り続けたり、もうマウピのライブでもおなじみになった良曲です。この曲と共に、新しい旅路を応援してます。
花の舞う街と迷いましたが、今の上田くんの良さが詰まった曲だと思うので。昔の柔らく儚い可愛らしさも好きだけど、強くて優しい今の上田くんがカッコイイ。
春の吹き抜ける暖かい風を感じるような気持ちの良い応援歌。この楽曲の収録されたアルバムは3月末のリリースだったんです。4月からの新生活へ向かう人の心に寄り添ってこんなに真っ直ぐな応援歌を届けてくれるんだなぁ、と嬉しかったのを覚えています。
上田くんソロツアーMOUSE PEACE2024の本編中盤で、上田くんのピアノを伴奏に(贅沢…!)ラップ含めオタクに歌わせるコーナーがあり、回を重ねるごとにみんな上手くなっていくのが面白かったです。笑 そもそもめちゃいい曲なので、ツアーを思い出して楽しかったなぁと感傷に浸りちょびっと泣ける曲です。
上田くんの優しいのに力強くてあたたかい声と歌詞に何度も救われた。おたくみんなでラップもしたね、全然出来なくて笑われたね。上田くんが笑ってくれるなら一生ラップ下手なままでもいっか。
初めてライブで聴いたときから「えっ、好き!」となった、春らしくて華やかなサウンド。上田くんが"甘やかし曲"と自ら言うように、がんばれとは言わずにそっと背中を押してくれるあったかい応援ソング。上田くんのピアノで合唱したことでよりいっそう大事な曲になりました。
じんわりと胸の中にあたたかさが広がっていく、とても優しい歌詞とメロディー。本当にこの人を好きでよかったなと心の底から思います。 我龍転生初日に参戦して、ラップをボロくそに言われたのもいい思い出。
あったかくて美しいメロディーに高めの声がハマって疾走感とほんのり焦燥感もある春に走り出したくなる曲
歌詞がとにかく好きで、元気を貰える曲です。 上田くんの甘い歌声や、ラップパートのかっこいい歌声に、春の景色が目の前に広がるような情景がみえてすごく好きです。
上田くんソロの"花"といえば花街も人気だけど、カンタービレの明るい曲調と上田くんの声がほんとに心地よくて… ラップもいいアクセントになっていて大好きです Honeyのライブで舞った桜のステージは今でも鮮明に覚えてます、1枚だけ頂いた花びらが大切な思い出
つらいとき、一歩踏み出したいときに聴きたい。今まさにカンタービレを聴きたい気持ちです。
爽やかで元気が出る。上田くんの綺麗な高音とラップが堪能できる。
ゆるフワでどことなく少女感のあった『たっちゃん』とTHE義理と人情ビジヤン『上田くん』が二人で歌ってる映像が脳内で流れて衝撃を受けていたところに歌詞が「君は君だ」って伝えてきて、キャラ変だとかイメチェンと言われまくってきた上田くんの本質を感じました。本来の優しい声質、抒情的な音をそのままに、充電後に携えた武器「ラップ」を加える事で、彼の人生を反映したような音楽だなと思っています。変わるものもたくさんある、だけど変わらない所もある、それでいいよって認めてくれるような気がしてしまう。ご本人も甘やかしてる曲って言うだけあって明るい気持ちにさせてくれます。奇跡の14年ぶりマウピライブで呪いの合唱したのもいい思い出。
春のHONEYのライブを思い出す!
とてもキレイな曲だと思う。心が浄化されるような気持ちになるので、春に聞きたくなる曲。
オタクに歌わすでもアンコールでもなく本編でフルで聞かせてくれ。叶えてくれよドラ◯もん。
ライブで降ってきた桜の花は今でも大事な宝物です
春の別れの季節に、とても励まされる歌です
聴いてる荒んだ気持ちが落ち着いてくるから好き。美しいメロディ、優しい歌詞、上田くんの甘い歌声、全てが暖かくて大好き。しんどい時に聴くと心が洗われる、自分にとって救いの歌。
卒業のような、小さな恋のような。 桜の情景に合わせ晴れやかに背中を押してくれる、私にとって人生の応援歌。 彼には春が似合う。
王道J-POPで、今の時期にぴったりな曲です。何より歌詞がすごく大好きで、リリース時期がちょうど仕事がうまくいかず辞めようかと悩んでいたときでしたが、仕事帰りにフラゲして歌詞カードから見て泣きました。同期と比べて落ち込んでいましたが、「君は君だ 誰かの花を真似なくていい」の歌詞に救われて3年経った今でも同じ会社に勤めてます!マウピ札幌初日もいい思い出です☺️
すべての人に希望を与える、晴れやかな応援ソング。 卒業シーズンの定番ソングになれる曲だと思う。 青空に桜が舞うような晴れやかな気持ちになれるのが好き。
春にぴったりで明るい気持ちになれる曲! マウピで大合唱(演奏上田竜也)したのも楽しかった!久々に歌ったらラップ詞歌えなくなってました(笑)
← 前
次 →
×
TOPに戻る